新生活に向けてREGZA 19A8000K購入

東芝液晶テレビにREGAZA 19A8000KにシャープのMZ-700(MZ-731?)を接続
とりあえず手前のMZ-731が目立っていますが、奥にあるのがREGZAです。
ブルーバックエラーではないのでご安心を。

多分使えないけど確かめるのも面倒なNational TC-200G
古いテレビをリサイクルすれば3,000ポイントですがこのテレビは?

一昨日は何もなく、昨日鳥取のY電機でテレビ(だけ)買いました。

TOSHIBA 19A8000K(黒)で34,800でした。表示価格よりも何千円も割引いてくれました。

このブログをご覧になっている、一人暮らしをはじめられる方のテレビ選びの参考になるか分かりませんが、書きたいと思います。

自分がテレビを選ぶときにポイントにしたのは、

22か19型の地デジ対応ワイドテレビ
もう部屋は決まっているけど、それほど広くはないのであまり大きくても困ります。
聞いたことがある国内メーカーであること
最近某大手スーパーの安いもので、海外の聞いたことがない製品のテレビもありますが却下しました。
パソコンもつなげるHDMI端子があること
この前書いた製作予定になっている新・自作PCで地デジレコーダーの役割を兼ねて、しばらくの間はパソコンのディスプレイを兼ねようと思うので、アナログ接続ではなくてデジタルで出来る物にしました。

似たような値段では三菱のREAL LCD-19MX35ってテレビもあって、こっちにはない衛星放送対応という利点があるのですが、PC接続がアナログしかできず、PC出力のHDMIは上手く使えないそうなので断念。
下宿先が衛星放送対応で、PCディスプレーは不要(別々もしくはノートパソコン)の場合は変わっていたかもしれません。

地デジは無事に映り、故障がないかを一通り確認した後、自分の部屋に持ってきました。
ただ、これを買ったのは良いですが、テレビ配線は居間とMTVX2004のために配線したパソコンの部屋しかないので、自分の部屋ではテレビを見ることが出来ないのです。
居間は邪魔だし、今のパソコンはHDMI非対応なので、新・パソコンを組み立て終わるまで邪魔になります。
(S端子で試してみたけどやはり文字を表示するには厳しいです。)
ゲーム機なんて持ってないし、ビデオデッキやDVDレコーダーを借りても良いのですが、そこまで見るものもないのであきらめました。

つなぐ物もないので、倉庫の部屋にしまってあったSHARP MZ-700を取り出してつないで遊んでみました。
というのが、右上の写真です。古いパソコンといっても3.5フロッピーのPC-9801シリーズしか触ったことがないので、「PRINT」「PRINTF」命令を入力したらプリンタが動くだけで戸惑いました。

ふとカーソルキーを押したら上下左右に自由に動いたので、ワープロソフトみたいな感覚で入力したのがそれです。

カセットテープもそばにあったのですが、再生ボタンを押しても画面が変わらないのであきらめました。

このテレビは、説明書によるとLinuxが使われているそうです。説明書の終わりにライセンス文?が書いてありました。

ちなみに、このテレビは再び箱にしまわれ、パソコンが使えるようになるまで出てこないと思います。
今回テレビを買っただけで、まだまだ生活用品がそろっていません。いちいちこんな風に紹介しないかもしれません。


そして、今テレビを買ったらついてくるのが「エコポイント」ってやつです。

このことについては、話が長くなりそうなのでまた別の記事に出来たらと思います。

AthlonⅡ X4で自作

部活前回の更新で紹介していましたが、先日久しぶりに部活のために学校に行き、部活動の予算を使ってパソコンを完成させました。

左側の写真がそれなのですが、短い部活の時間でも1日目に組み立て、2日目にインストールで完成することが出来ました。

気になった点は、メモリの接触が悪かったのか、最初起動しなかったということ。
それと、キーボード・マウスのPS2端子が1つしかなく、マウスをUSBに変更したということです。
学校だから色々なマウスがあったけど、家で自作するときは買いに行かなくてはならないので注意が必要です。

4万円という低予算で上手く動いて良かったです。
64bitだからといって見た目が変わることがありませんし、学校なので互換性を調べるほどパーツもないので一安心です。

性能としはWindows 7「パフォーマンスの情報とツール」で
プロセッサが7.1、メモリ(RAM)が5.5でした。家のパソコンが、3.4と4.5だしOS自体の動作もスムーズでした。

購入したパーツ一覧
CPU AMD AthlonⅡ X4 620 (Quad Core 2.6GHz)
マザーボード ASRock M3A785GMH/128M (Socket AM3)
メモリ DDR3 SDRAM 1G ×2
ケース AOpen TM-363 (300W電源つき)
HDD WD5000AAKS(SATA 500GB)
OS Windows 7 Home Premium 64bit DSP

フロッピーディスク時代の終わり

最近はたくさんのニュース(特に芸能系)があり、学校の文化祭準備もお盆休み前として大詰めでした。

それと、木曜日に、中学3年生が集まる「オープンハイスクール」があって科目「情報」のお手伝いをしてきました。
2パソコン室×2時間でしたが、中学3年生で10分間に900以上打てる人が一人いたし、全商のワープロ検定の1級速度700字を普通に越える人も何人かいて、驚きました。


今では全く見かけなくなった2DD(SANYO)のフロッピーと、まだ売られていそうなSONYの2HDフロッピー
今の時代フロッピーを見たことがないという学生もいるだろうから、のせておきます。
フロッピーディスク時代の終わり
学校のパソコン倉庫から拾ったなぞの商品紹介

本題は、時代の流れを感じるニュースから

僕は、小学生の時からフロッピーディスクのあるパソコンを使ってきました。

現在僕がメインで使用しているパソコンにはFDDはついていません。
昨日夏場で問題が発生してしまった2002年のVALUESTAR L VL550/2Dは3モード対応FDDなので、PC-9821Ce2現役時代はかなりお世話になりました。
(2005年夏の「パソコンでトラブル発生」からFD2枚を入れ替えて運用した気がするけど忘れました・・・)

高校のパソコンも昨年度、今年度と変わった2つのパソコン室ではフロッピーがありませんでした。

最近使ったといえば、シスアドや基本情報に合格したときに「学年通信に文章を載せたいから原稿を書いてくれ」といわれて、渡したのがフロッピーでした。

今の時代は、USBメモリですが、他のデータもあり他人に預けにくいし、紛失時の損失が大きいですが利便性はあると思います。

メールでの受け渡しも、最近は多いと思います。(但し先生のアドレスは知りませんのでやってません)

フロッピーディスクがなくなるので、昔の古いデータは早めにバックアップしておいた方が良いと思います。
生徒会室に何故か保管されていた古いフロッピーを、FDD付PCが元気なうちに取り出しておきました。

2DDなんて本当に久しぶりに見ました。

今回のトラックバック

※検索して関連している記事をトラックバックしています

新・800MHz帯ってのが迷惑だという人

ちょっと前に書いたかもしれませんが、家の近くにauの新・800MHz対応の基地局が完成しました。

自分はW43HⅡを使っているのですが、それが対応していないとのこと・・・
昨年の秋に父が機種変、今年春に妹が購入&母が機種変したせいで、僕以外の人はW6xシリーズになってしまった今、自分だけ取り残された感があります。

調べてみたら、地デジ完全移行の1年後、2012年7月24日までに現在の周波数が使用不可となるそうです。

現在の予定ではとりあえず3年使って来年3月頃に機種変の予定をしているのですが、ICカード交換で両方の携帯で同じ回線が使えるという技も2年しか使えないそうです。

アンテナか回路の交換でどうにか使えるようにならないかと思います。・・・でも機種変した方が色々と良いのかも


テスト期間中ですのでしばらく更新を控えます。

2年ほど訪れたことがありませんが、神戸や大阪で高校生の新型インフルエンザが流行しているようです。
今までいかなるインフルエンザにも感染したことがありませんが、もしも隔離されるようなことがあれば更新は当分の間お休みさして頂きます。
(無いと思いますが)


Windows 7 RCのインストールは終わり、使用できるようになりましたがHDDが一度低速なPIOになってしまったため、しばらく7を起動することを自粛しています。
解決法:PIO病(2000/XPでHDD, DVDドライブが異常に遅くなる)

au IC カードはくせ者!?

久しぶりに、教えて!gooというQ&Aサイトを使いました。

というのも、「au IC カード」について質問がしたかったからです。
一応、解決したし、質問のやりとりはずっと履歴として残っていく物ですが、ブログの方にも簡単に紹介したいと思います。

他社でもFOMAカードとかいう名前でそれぞれ存在するのですが、auは手続きをしないと機種変更できないようになっています。

W43H2を使っていて、途中でICカードエラーになって強制再起動がかかったり、起動時にエラーが出てきたりすることがあります。

その時は、通信系の作業は一切出来ない状況になってしまいます。
それに、ICカード読み込み中で数秒止まるために、ない方が起動時間が早いのではないかということも思いました。

ですから、ICカードの不要な携帯を探してみたのですが、無いとの答えしか出てこずに残念でした。

時々、他の方の質問にも回答をしたりしますが、自分から質問するのは久しぶりでした。


関連して、携帯電話基地局の話

今週中にも、近くに携帯電話のアンテナが使用可能になるということがチラシに入っていたのですが…

こちらのエリアは以下のau携帯電話・データ通信カードがご利用いただけます。
Premier³、Xmini、URBANO、Sportio、re、INFOBAR 2、DRAPE、CA001、H001、K001、P001、S001、SH001、T001、NS01、NS02、W6Xシリーズ、W5Xシリーズ(W53SA、W52P、W52T、W51シリーズを除く)、W47T
[データ通信カード(通話はご利用いただけません)] W07K、W06K、W05K、W04K

・・・W43HⅡは使えないんですか!???

ここの地区だけではなくて、順次拡大予定とされている地域についても同じ注意書きでした。
同じ、au CDMA WIN 対応機種であるのに、差別されているのではないかという謎が生まれたので、こっちについても別のサイトで質問してみました。

結果は今後更新します。

後日談

基地局について「新・800MHz帯ってのが迷惑だという人」という記事を書きました。