WordPress.com版ブログの縮小運営

現在、https://blog.oyasu.infoで運営しているこのブログですが、http://yasu0796.wordpress.com/というURLで以前ブログをやっていました。

2004年9月にMSNスペース(当時)でブログを始めて、Windows Live スペースにリニューアルしました。
2010年9月に、Windows Live スペースのサービス終了が発表され、一旦WordPress.comへの移行を行い、そこから記事の書き出しを行い現在のブログへ統合しました。

yasu0796.wordpress.com
Windows Live スペース時代のURLにリンクしていただいているサイトからは自動的にWordPress.comのブログにリダイレクトしているのですぐには消せないと思っていました。
3年が経過しようとしている中、まだ検索エンジンに二つ表示されるのはどうかと思い、一旦検索エンジンにクロールされないよう設定変更しました。
本当は削除するべきだと思いますが、WordPress.comから現在のブログに移行する際に写真のURLがWordPress.com側を参照しているそうで、確認のためしばらくの間残しておきたいなと思います。

Windows Live Spacesサービス終了!

Windows Live Spaces ブログを WordPress.com にアップグレードしてくださいWindows Live Spaces でブログを始めて7年目だと書きましたが、今日ログインしてみると、Windows Live Spacesが2011年3月でサービス終了するということがわかりました。

昨日更新した記事が、旧ブログに関する内容だったので見てみましたが、昨日は表示されなかったので驚きました。

とりあえず、今まで問題だったブログの移転方法として、ブログを保存することができるようになったので、一安心です。

最近、「Windows Live すべてのサービス」で Spacesが下の方から右側上から2番目とクリックしやすい位置に移動していたので、まさか終わるとは考えていませんでした。
それに、ログインが必要なので滅多になかったコメントですが、コメント通知メール機能がいつからか追加されていて少し便利だなと感じていたところでした。

2011 年 1 月 以降は、Spaces にコンテンツを追加できなくなりますが、既存のコンテンツは引き続き表示されます。ブログのアップグレード、ダウンロード、削除のみになるそうです。
2011 年 3 月が最終期限です。

確かPCfanのニュースコーナーで、MSNスペース(当時)がスタートしたという話を見て登録したと思います。

Microsoft プレリリース『MSN(R)がブログ サービス「MSN Spaces」の提供を開始』より

サービス提供開始: β版=2004年8月10日(火) 正式版=2004年秋

ですから、正式サービスが始まった頃からサービスの終了直前までブログをやっていたことになります。

日本でのユーザーは少ないと思いますが、世界でのユーザーと考えたら多いと思います。
どんな風に移転されるかも見てみたいので、Spacesも一回WordPress.comにアップグレードする予定です。

WordPress.comの公式ブログにも情報がアップされていました。
参考記事:Windows Live スペースの皆さん、ようこそ!

僕のネット人生はそう長くないけど、そのほとんどをWindows Live Spacesとともに過ごしてきました。
言い方を変えると人生の3分の1をWindows Live Spacesとともに過ごしてきました。
今までありがとう。そして、さようなら。

Spcesとは関係ないけど、このブログの行間に違和感がある気がするので、近日中に修正します。

ブログ開始7年目突入!

このブログは始まったばかりですが、前身のWindows Live Spacesから合算すると、2004年から6年間ブログが続いたことになります。
つらいとき、うれしいとき、悲しいとき、楽しいときいろいろなことを書いてきました。ブログやサイトがあっちこっちいったりもしました。
中一の頃から見ていた人はいないと思いますが、このブログを見てくださってありがとうございます。

同年代でこれだけ長く続いたブログはなかなか見たことがありませんでしたが、先日ついに発見しました。
それは北乃きいさんのブログです。
この方は、1年後の2005年10月からブログを始めており、同年代の知っている中で一番古くからあるブログです。

今年は6周年記念ということで今までの9月の出来事を見ていきます。

  • 2004年:台風が来た(最初の挨拶とこの記事のみ)
  • 2005年:衆議院選挙、Sleipnir 2.0ベータ、iTunes 5
  • 2006年:iTunes 7、なぜか給食に惹かれてブログタイトル変更、はばタン登場
  • 2007年:イオン鳥取北SCオープン、全商英検
  • 2008年:iTunes8、freehostplanet.comに移転(後に無断でサービス終了)
  • 2009年:W43HⅡ修理見積もり(後にSH004を購入するも速度の不満があり時々併用中)
  • 2010年:ドメインoyasu.infoに移転して心機一転、電験三種

iPodもiPhoneももっていないのにiTunesの話題が多いですね。そういえばiTunes 10がリリースされたのも今月でしたっけ。
必ず毎年9月に登場するのでしょうか・・・

あとは、イオン鳥取北SCができてから3年たったんですね・・・・
あれからトリニティモールとかできましたし、今年はニトリができるとか、鳥取自動車道だとか鳥取に関する特集もできたらなと思います。

この前の記事では、試験の成績に自信がなかったのでぼんやりとしたことしか書きませんでしたが、 自己採点の結果7割ありそうでした。
会場となった大学では、うちの大学では無許可として撤去されたサークル(?)の募集ポスターが貼ってありました。

資格検定に関する話題としては、初級シスアドよりちょっと簡単な「ITパスポート」試験がパソコンを使って試験を実施する「CBT」を導入するそうで、筆記試験は来年の秋期試験で終わりだそうです。
僕はうけていませんが、紙のITパスポート問題用紙は希少価値が高くなりそうです。

※厳密に言えば最初の更新は9月25日ですが、地元に戻ったり、夏休み最後の忙しさなどで更新できない可能性があるため更新しました。

最終更新

とうとうこの日がやってきてしまいました・・・

Windows Live Spacesがほかのブログサービスに比べて非常に不便なので、ついに引っ越しをすることになりました。
ブログをご覧の皆さんはブックマークやリンクの変更をよろしくお願いします。

https://oyasu.info/からブログを選んでください。
ブログは「What I Know ~ワッタイナ」というタイトルで、https://blog.oyasu.info/です。
新ドメインについてなどは、また引っ越し先のブログでお知らせします。

こちらのブログの今までの記事の取り扱いも決めていませんが、できそうであれば記事も移転したいなと思っています。

ついでに本家サイトも移転するのですが、まだ期末テストが金曜日まであるのでそちらの方に集中したいと思います。

もうちょっとで6年目突入

連休何回更新できるかは不明ですが、第1弾更新はこのHum“or”iginality blogがもうすぐ60ヶ月目=6年目に突入することを記念した更新です。

最初の更新は、2004年9月25日ということで中学一年生の秋に開始したんですね。最近は月二~三のペースでしか更新できていませんが、高三の秋までよく続いたものだなと思います。

過去に書いたことかもしれませんが、
Windows Live Spaces(開始時はMSN Spaces)を使い始めるきっかけになったのは、
現在は月刊になっているPCfanのニュースコーナーでの紹介記事でした。
トラックバックの互換性問題とかで一時期は他社ブログに乗り換えようと思いましたが、他のブログには見られない独創的なテーマ(他でもカスタムスキンとかで出来そうですが面倒)など考えているうちに、結局このままになっていました。

学生のブログで、5年くらい経っても続いているいるものは今まで見たことがないので、もし見たことがあるなら紹介してほしいです。

今までの歴史を振り返ってみると、
テスト目的で他社ブログも保有して、リンクだけ張っておいたり、
ホームページを作るとかいってジオシティーズから始まってAZAReA→FreeHostPlanet(サービス終了)…レンタルサーバーRoot(移転しようと思ったら終了)→usamimi.info(現在)と転々としておいて
時間が無くて更新停止になっているという中途半端なままになっていたりという感じです。

また、右のようにアフィリエイト広告も何度か掲載していますが、未だに売上はありません。

記事で「続く」と書いておきながら続いていないものもあると思います。
最近の例としてはOffice 2010やWindows 7です。Windowsは他のところでたくさん宣伝されていますので、限定のOffice 2010だけは続けたいと思います。


先日の試験でとりあえず忙しい予定は一段落ついたのですが、体育祭もあるしその後はテストもあります。
体育祭は文化祭ほど係わることはないと思いますが、連休が明けたらすぐです。

今のところやめる予定はありませんので、初期からご覧になっている皆様(いないと思うけど)、色々なサービス経由でご覧になっている皆様、これからも当ブログをよろしくお願いいたします。