Docker Compose で Splunk インデクサークラスタ構成を作ってみる

この記事は Splunk Advent Calendar 2023 の記事です。

Splunk の検証環境について

Splunk は本番と同じパッケージで、60日間500MB取り込み可能なトライアル利用も可能なので、ちょっとした検証も簡単にできます。

基本的な検証ならそれで十分なのですが、インデクサークラスタの挙動とかの確認とかとなると

  • VM 作成するのが手間(例:サーチヘッダ、クラスタマスター一台ずつ、インデクサー3台)
  • 都度設定するのが手間

となり、ちょっと手間がかかります。

Splunk Docker イメージ

Splunk には、rpm や deb パッケージだけでなく、Docker イメージも提供されています。

これをつかって、インデクサークラスタを作ってみます。

“Docker Compose で Splunk インデクサークラスタ構成を作ってみる” の続きを読む

ログ容量を削減しつつ Splunk の perfmon で Windows パフォーマンスモニタを取り込んでみる

Splunk Advent Calendar 2020 6日目の記事です。

Splunk で Windows のパフォーマンスモニタを取り込むには perfmon を使用しますが、日本語での情報があまりなく、また inputs.conf のデフォルト設定を変更することで、Splunk でログを取り込むのには必ず考えなければならないログ容量の削減ができたので紹介します。

環境

  • Splunk 8.1.0
  • Windows Server 2019

の環境でテストしましたが、バージョンが違ってもほぼ同じかと思います。

ログの取り込み設定の比較

デフォルト設定

“ログ容量を削減しつつ Splunk の perfmon で Windows パフォーマンスモニタを取り込んでみる” の続きを読む

ConoHa のスタートアップスクリプトで Splunk 環境をサクッと作ってみる

下記の Advent Calender 21日目の記事です。

Advent Calendar に参加したきっかけ

ConoHa

ConoHa に関する記事はたびたび公開してきましたが、Advent Calendar には初めて参加します。

オブジェクトストレージがリリースされた翌日に公開した記事があるなど、ConoHa のオブジェクトストレージについては古参ユーザーだと思います(自称)

Splunk

実は、今年の Splunk の Advent Calendar のきっかけは自分だったりします。

Splunk ユーザー会 GOJAS の Slack より。

最初は全然埋まらず、運営の方にご迷惑をかけたなと思っていたのですが、無事埋まって良かったです。
投稿いただいた皆さまに感謝です。

本題

“ConoHa のスタートアップスクリプトで Splunk 環境をサクッと作ってみる” の続きを読む

カリフォルニア州にあるIT企業・ショップに行ってみた(Google・Intel・Apple・AMD・Splunk・Microsoft)

マウンテンビュー Google Merchandise Store

先日、Google Product Experts Summit 2018でアメリカに行った際、近くで有名な IT企業、ショップを訪れてみましたのでそのレポートです。

目次

  • Google
  • Intel
  • AMD
  • Apple Park
  • Microsoft Store
  • Splunk

“カリフォルニア州にあるIT企業・ショップに行ってみた(Google・Intel・Apple・AMD・Splunk・Microsoft)” の続きを読む

Twitter User Streams API 廃止でクライアント選抜総選挙の順位に変動があるか調べてみた

Twitter クライアント選抜総選挙 2018秋

8月23日に Twitter の User Streams API が完全に廃止されました。

これにより、Twitter のクライアントのシェアがどのように変化したか、3ヶ月前に行った前回の調査同様 Splunk で調査してみました。

Splunk で調査! Twitter クライアント選抜総選挙 2018 開票結果

上位5位

Twitter クライアント選抜総選挙 2018秋

モバイル版公式アプリの、Twitter for iPhone、Twitter for Android のシェアがそれぞれ 3% ずつ増加しています。

User Streams API が利用できないことにより、ユーザーが移行したことが考えられます。
“Twitter User Streams API 廃止でクライアント選抜総選挙の順位に変動があるか調べてみた” の続きを読む