放送と通信のこれから:NHKの削減に反対!

NHK、11年まで3波削減 FM、BS放送対象(exciteニュース)

このニュースを初めて知ったのは新聞でした。 

まずは引用さしていただきます

  

現行のNHKの8チャンネルは、電波の希少性、個々のチャンネルの役割等を勘案した場合、公共放送として放送するには、明らかに多過ぎると考えられる。具体的には、衛星放送については、難視聴対策として行うことが適当であるが、そうした対策は1チャンネルで十分であり、1チャンネルを削減すべきである。次に、FMラジオ放送については、民間のFM放送や音楽配信サービスが普及している現状では、多彩な音楽番組の提供という公共放送としての役割は既に終えたものと考えられる。従って、これらの放送については、必要な周知等の措置を十分に行った上で、2011年までに停波の上、速やかに民間への開放等の措置を取り、視聴者が多様な放送を享受できるようにすべきである。他方で、地上波テレビ放送については、視聴者のニーズ等を勘案して、直ちに削減することは困難だと考えられる。地方や高齢者への配慮等の観点から、現行の2チャンネルを当面継続すべきである。衛星ハイビジョン放送が2011年に停波されることを勘案すれば、以上により現行の8チャンネルは5チャンネルとなり、肥大化したNHKのスリム化に貢献するものと考えられる。
 

「通信・放送の在り方に関する懇談会 報告書」より

 
かなり長い文章を引用しましたが、書きたいことはこれです。
  1. FMラジオ放送は、役割を終えたわけではない

    民間のFM放送が入らない地域もあるのです。特にこの山に囲まれたこの地域は、民間といっても1局のみ。どういったことか、そのFM放送も入る日や入らない日があります。
    それに、ニュースはやっぱりNHKです。
    ニュースが聞きたいときにはAM放送があるではないかと思いますが、なぜか入りません。
    夜しか入りません。
    ところで、今AM放送は二つあるのですが、そちらを削減してはどうなるのでしょうか?聞いている人もそんなにないと思いますし。

  2. 音楽配信サービスは気に入らない

    個人的な意見なのですが、コピー制限に問題があると思います。
    最近は携帯型音楽プレイヤーにはコピーできるという物もありますし、MDには光出力端子を使えば何の問題なくコピーできます。
    ただ問題は、パソコンの中でのコピーです。
    WindowsMediaPlayer(WMP)の場合はライセンスのバックアップで移行できますが、たいていの配信会社は専用プレイヤーを使うことになります。
    ただ、そのプレーヤーは同じパソコンであっても再生できません。(当たり前といったら当たり前だけど)

  3. 本当に衛星放送は難視聴対策としてなのか

    日本のすんでいる場所で、地上波放送が受信できない地域はあるのでしょうか?
    現在すんでいるこの場所でも、屋根にアンテナをたててもテレビ放送は受信できません。
    ただ、地域で共同アンテナを設置することにより、見ることができます。
    ということで、現在の目的は本当に難視聴対策なのでしょうか?
    BSデジタル放送も地上デジタル放送も同じハイビジョン画質なので、アナログのようにBSは質がいいというわけではなくなりました。

    でも、BS7はニュース、スポーツ専門。BS11も地上波放送とは内容が違います。
    BS11で放送されてきた番組(BSのみの限定番組)は地上波放送か、BS7で放送するのであれば賛成です。

以上の3つを僕の意見とします。 
この意見についても賛否両論ありそうです。

 
本当は、日曜日に更新する予定の記事でした。
日曜日は運動会があって、更新できませんでした。
 

 
今度は実テ(実力テスト) が来週の月曜日に予定されています。
ということで明日は更新休止です。
 

久谷菖蒲綱引き

この記事は、中間テスト1日目の終了後(6月5日)のことです。
次の日もテストなのに。勉強もしないでいったのがこの綱引きです。
 

国指定重要民俗文化財 但馬久谷の菖蒲綱引き

午後8時から始まりました。
毎年の通り、何人かのテレビカメラマンと新聞記者の方がいました。
 
あまりインターネット上にないので説明しますが、この綱引きというのは子供と大人にわかれて勝負します。
7回綱を引きますが、一般的な運動会の綱引きとは違い、勝った負けたではありません。
開始については、ピストルでもかけ声でもなく、「歌」を7つ歌ってから綱を引きます。
ただ、最初の数回と最後の7回目以外は、5回でした。
 
これ以上書けといわれても困りますので、これで終わります
 
次回予告:
いつか、また放送について特集したいと思います。
内容としては、NHKのチャンネル削減、IP放送等々
ADSL問題も
 

またまたテスト前

2年生トライやるウィーク

昨日、図書館に行くと、トライやるウィークの旗が・・・あれ?
そういえば思い出した。
トライやるウィークは5日間、図書館は木曜日が休みなので金曜日までだと4日間になってしまう。
そこで土曜日もトライやるなのだ。

2年生の皆さん、トライやるウィークお疲れ様でした。


麒麟獅子マラソン(その後)

昨日の記事で麒麟獅子マラソンの応援ができないと書きましたが、無事に応援することができました。
応援しようとしていましたが最初は走っているのに気がつきませんでした。

ふと窓から外を見ると走っているではありませんか!!!
といういうことで応援開始
途中からランナーの皆さんに「がんばってください!」と応援しました。
届いたでしょうか??
反応は約3分の1の人が、「ありがとう」と言ってくださったり、手を挙げてくれたりしました。


さて、話を現実的に戻すと今中間テスト前です。
Yahooブログ検索で検索すると、この時期だからでしょうか?右に表示される注目度が急上昇しています。
この学校では、6月6日からです。
調べていると、もう終わったところが多いみたいです
修学旅行の後すぐに、2年生のトライやるウィークがあったから、2年のことを考えたのでしょう。
ということなので来週の更新はお休みさせていただきます。

最後に:修学旅行の特集はまだまだ遠いようです

第20回麒麟獅子マラソン

新温泉町として初めての麒麟獅子マラソンはいよいよ明日です。(大会自体は20回目)

明日は雨のようです(Yahoo!天気情報)が雨天決行です。
今年は参加しませんし、応援も都合上できないと思います。
今までの応援といえば、ハーフマラソンが家の前を通るので、近くで応援でした。

町外のランナー方がもしもご覧になっているのならこのメッセージを送ります。
「テンペ」は健康にいいですよ!おみやげにどうぞ!

↑↑宣伝になってしまいました。

最後にがんばってください!

修学旅行特集:交通編

修学旅行について紹介する今回の特集

第一弾 修学旅行の交通機関や関連すること

行きは「はまかぜ」途中から新幹線に乗り換えました。
班別活動時に東京メトロやJR線を使用しました。
帰りは新幹線ではまかぜに乗り換えました。
 
簡単に言うとこれだけになってしまいました。今度は感想もつけて解説していきたいと思います。

行き、帰りの「はまかぜ」

朝早くに集合して出発、途中に「餘部鉄橋」の上を通りました。
しかし、行きは朝早く、帰りは夜遅くなので全然わかりませんでした。
(意識せずに過ぎていっただけかもしれない)
今年で掛け替え工事が始まるそうで、工事前の最後の春ということです
 
はまかぜは乗り換えもなしで大阪に行けますが、新幹線に乗らないといけないため姫路駅で新幹線に乗りました。
姫路駅は現在連続立体交差化中で、地上の線路で降りて高架化された新幹線に乗りました。
新幹線は小学校の修学旅行でも乗りましたが、名前は覚えていませんが古そうな物でした。
今回はだいぶ早い、というか近くの物が見えないくらい、といったらいいのでしょうか?
とにかく田舎人にとっては早かったです。

班別活動中に乗った地下鉄など

8時30分頃からのスタートでした。
まずJRのR駅でした。時間帯も関係していましたが、満員電車でした。
これ以外にも驚いたことがあります。
それは「都会人の無表情さ」です。無表情といえばやっぱりクターです。(余談)
そういうことではなく、ミュージックプレーヤーで音楽を聴いている人がいたのですが、全然イメージが違いました。
たしかにミュージックプレーヤーで音楽を聴いている人といえば、とあるテレビショッピングでしか見たことがありませんでしたが。
音楽を聴いていても、顔一つ変えない たとえていえばロボットのようにずっと表情が固まっています(ロボットがあえてミュージックプレーヤーを使いませんが)
都会では、そういう人の温かさという物が感じられませんでした。
でも意外なところで人の温かさ渋谷駅で降りたときにとあるミュージアムに行きたかったのですが、どちら側の道かわからないので交番によったときのことです。
なぜか行列??店に行列が並んでいるのはわかりますが、交番に行列ができるとか田舎ではあり得ません。
というかどこに交番があるのですか!!と思ったら、浜坂駅のところに交番があった。
 
交番でこれだけ話が続くとは思いませんでした。
 
東京メトロでなにやら事故が発生し、しばらく待たせられたときもありましたが、順調?でした。

山陰新幹線について

話が前になりますが、最近新聞で知ったことです。
あまり聞き慣れていませんが大阪から鳥取を通るそうです。
その駅の中でまさか浜坂駅があるかはおもいませんが、1973年から全然計画が進んでいないみたいです。
もしもあったら、もっと早く東京に着いていたかも
でもこのあたりの人は、マイカー派が多いと思うのでどうでしょうか??
まあ今回はここまでにします。