cobbler 3.3 系から cobbler-web が無くなった話

このブログでも何回か登場している Cobbler ですが、このブログの執筆時点では 3.3.3 がリリースされています。

CentOS Stream 9 等で利用できる epel9 においては、3.3.3 のパッケージが配布されているようです。

# dnf list cobbler*
Available Packages
cobbler.noarch                          3.3.3-1.el9                    epel
cobbler-tests.noarch                    3.3.3-1.el9                    epel
#
“cobbler 3.3 系から cobbler-web が無くなった話” の続きを読む

mineo 「マイそく」「パケット放題 Plus」の 1.5Mbps は実用的か契約前に無料で確認する方法(SoftEther + OpenVPN)

これから格安 SIM を検討されている方が増えているかと思います。

自分もその一人です。

格安 SIM の種類は数多く存在しますが、多くの場合、毎月○GB○円といった料金体系ですが、特色のあるプランとして mineo(マイネオ)の「マイそく」「パケット放題 Plus」があります。

「マイそく」「パケット放題 Plus」とは?

“mineo 「マイそく」「パケット放題 Plus」の 1.5Mbps は実用的か契約前に無料で確認する方法(SoftEther + OpenVPN)” の続きを読む

ChromeOS Flex でサポートされていない Intel グラフィックスについて理解する

ChromeOS Flex Logo

古い PC でも動作すると言うことで ChromeOS Flex を試されている方が増えています。

認定モデルに記載されたもの以外でも、基本的には動作しますが、

  • 画面が正しく表示されない
  • Wi-Fi / Bluetooth が動作しない

といった報告もいくつかあるようです。

Wi-Fi / Bluetooth については、USB タイプのアダプタを購入すれば回避できますが、グラフィックについてはどうしようもありません。

“ChromeOS Flex でサポートされていない Intel グラフィックスについて理解する” の続きを読む

Android 13 を Google Pixel 4a で試してみる

本日、Android 13 が正式にリリースされ、Pixel 4~6a に対して提供が開始されました。

手元の Google Pixel 4a でも、利用可能になっていたので、アップデートしてみました。

アップデートの流れ

“Android 13 を Google Pixel 4a で試してみる” の続きを読む

Windows 11 アップデート後 Brother ドキュメントスキャナ ADS-2000 が正常に利用できない問題の解決法

2014年より Brother 製ドキュメントスキャナ「ADS-2000」を使用しています。

GW にメインの PC を Windows 11 にアップデートしたところ、ケーブルは接続され、本体のランプも正常にもかかわらず、接続エラーが発生するようになってしまいました。

ADS-2000 接続エラー
接続エラーです。
インターフェースケーブルが正しく接続されていることと、本体の電源が入っていることを確認してください。
本製品が他の動作をしている場合は、動作終了後に操作をやり直してください。
[TW006]
“Windows 11 アップデート後 Brother ドキュメントスキャナ ADS-2000 が正常に利用できない問題の解決法” の続きを読む