楽天ふるさと納税で秋田県大潟村にふるさと納税を行い、記念品として無洗米5kgをいただきました。
大潟村とは
大潟村は秋田県の西側(日本海側)にあり、かつては八郎潟という琵琶湖の次に大きな湖だった場所を干潟しで昭和39年に生まれた村とのことです。
詳細は、秋田県の公式HPで説明されています。
大潟村は、応援大使を務められている方がきっかけで名前は知っており以前から気になっていう場所ではありました。
今回のふるさと納税をきっかけに、大潟村に関していろいろ調べて理解を深めてからふるさと納税を行いました。
応援大使つながりだと、鹿児島県曽於市も検討しましたが、10kg のお米しかなかったため、大潟村に寄付しました。
大潟村へふるさと納税
大潟村は、楽天ふるさと納税、さとふる、ふるなびの3つサービスからふるさと納税が可能です。
今回は、楽天ふるさと納税を利用しました。
今まで通常のお米をいただいてきましたが、このたび初めて無洗米を使用しました。
無洗米の到着
新米の切り替え時期によると思いますが、一週間で到着しました。
- 7月5日申込
- 7月12日到着

毎朝白米様をおいしくいただいています。
ワンストップ特例申請書
自分は、確定申告をせず、年間5自治体までの寄付にとどめているため、毎回ワンストップ特例を申請しています。
参考として、ワンストップ特例申請書のスケジュールも紹介します。
- (7月5日申込)
- 7月20日寄付金受領証明書着
- 7月26日ワンストップ特例申請書返送
- 9月8日ワンストップ特例申請書受領完了のお知らせ到着
ワンストップ特例申請書は、他の自治体とは違い、A4用紙を折ったり糊付けしたりし、切手も自分で貼る、手作り感溢れる封筒で返信します。
ワンストップ特例申請書の返送後、受領完了のお知らせはメールで届きます。他の自治体だと紙で届くことが多いです。
1ヶ月半かかりました。他の自治体だと1~2週間で届くので宛先間違えたかな?などと心配になりました。
年末ギリギリに申し込みされる方は注意した方がいいかもしれません。