CentOS 8.x から Stream 8 に切り替えてみた

CentOS Stream 8 Kernel 4.18.0-326

blog.oyasu.info、oyasu.info は ConoHa で CentOS 8 のサーバーで運用しています。

CentOS といえば、Stream ではない 8.x のバージョンは2021年末でサポート終了することが発表されています。

Rocky Linux や AlmaLinux などがリリースされていますが、このブログについては、CentOS Stream 8 に切り替えることにしました。

“CentOS 8.x から Stream 8 に切り替えてみた” の続きを読む

CentOS 8.3 (2011) がリリースされたのでアップデートしてみた

CentOS 8.3 Kernel 4.18.0-240.1.1

blog.oyasu.info、oyasu.info は ConoHa で CentOS 8 のサーバーで運用しています。

CentOS といえば、Stream ではない 8.x のバージョンは2021年末でサポート終了することが発表されています。

このサーバーは、CentOS Stream 8 に切り替える予定ではありますが、ひとまず CentOS 8.3 へ更新することにします。

“CentOS 8.3 (2011) がリリースされたのでアップデートしてみた” の続きを読む

Ansible 2.9 の firewalld モジュールで NIC の zone を変更しても permanent で永続化されない件

Ansible で Firewalld の設定を行ったところ、NIC の Zone の変更について、OS を再起動すると設定がリセットされる現象を確認しました。

具体的な例

環境

  • Ansible 2.9.10
  • CentOS 8.2 (2004)

Playbook

firewalld モジュールを使います。

- name: set eth0 internal
  firewalld:
    zone: internal
    interface: eth0
    permanent: yes
    state: enabled
    immediate: yes
“Ansible 2.9 の firewalld モジュールで NIC の zone を変更しても permanent で永続化されない件” の続きを読む

CentOS 8.2 (2004) がリリースされたのでアップデートしてみた

CentOS 8.2 Kernel 4.18.0-193.6.3

blog.oyasu.info、oyasu.info は ConoHa で CentOS 8 のサーバーで運用しています。

このサーバーが CentOS 8 になったのは先月のことで、その際のブログ記事は下記となります。

この度、CentOS 8.2 (2004) がリリースされたので、早速アップデートしてみました。

アップデート前のバージョン

# cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 8.1.1911 (Core)
# uname -r
4.18.0-147.8.1.el8_1.x86_64
“CentOS 8.2 (2004) がリリースされたのでアップデートしてみた” の続きを読む

CentOS 7 / 8 で kickstart するにはメモリ 2GB 以上必要

CentOS 7 CentOS 8 dmsquash-live-root write error No space left on device

昨日更新した下記の記事で、念のためローカル環境でも確認を行おうとしました。

先日紹介した、Ubuntu 20.04 の Autoinstall yaml のようにローカルでの OS インストールは自動化しています。

CentOS 7 / 8 については、Kickstart による自動インストールを行っています。

今回も、Kickstart で OS を入れようと思ったら、下記のようなエラーでインストールが始まらない状態になってしまいました。

dracut-initqueue[687]: curl: (23) Failed writing body (9184 != 16384)
dracut-initqueue[687]: mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop0,
dracut-initqueue[687]: missing codepage or helper program, or other error
dracut-initqueue[687]: In some cases useful info is found in syslog - try
dracut-initqueue[687]: dmesg | tail or so.
dracut-initqueue[687]: umount: /run/initramfs/squashfs: not mounted
dracut-initqueue[687]: /sbin/dmsquash-live-root: line 110: printf: write error: No space left on device
“CentOS 7 / 8 で kickstart するにはメモリ 2GB 以上必要” の続きを読む