Twitter の開発者向け利用規約が改訂され、サードパーティー製のクライアントが禁止されることとなりました。
クライアントの開発者も開発終了を宣言しています。
1月22日の昼頃にさらに一部のサードパーティーのクライアントが利用できなくなったという報告があります。
この記事は1月21日時点となるため、そういったクライアントが含まれる最後の調査結果となります。
ほぼ鳥取県出身、東京在住のエンジニアがお送りする日々の出来事や役に立つ情報(=What I know)を紹介するブログ。わったいな(鳥取県の方言ですごいという意味)といってもらえるような記事を更新予定。※本ページはプロモーションが含まれています
Twitter の開発者向け利用規約が改訂され、サードパーティー製のクライアントが禁止されることとなりました。
クライアントの開発者も開発終了を宣言しています。
1月22日の昼頃にさらに一部のサードパーティーのクライアントが利用できなくなったという報告があります。
この記事は1月21日時点となるため、そういったクライアントが含まれる最後の調査結果となります。
【2023年1月追記】新しい調査結果はこちらの記事で紹介しています。
例年、この時期に開催している「Twitter クライアントシェア総選挙」、今年も調査してみました。
Twitter クライアントのシェアを調べる総選挙、2年ぶりに行いました。
外出の自粛等で自宅でツイートをされている方が増えたり、企業等が営業を中止していていつもと違う結果になることが予想されます。
8月23日に Twitter の User Streams API が完全に廃止されました。
これにより、Twitter のクライアントのシェアがどのように変化したか、3ヶ月前に行った前回の調査同様 Splunk で調査してみました。
モバイル版公式アプリの、Twitter for iPhone、Twitter for Android のシェアがそれぞれ 3% ずつ増加しています。
User Streams API が利用できないことにより、ユーザーが移行したことが考えられます。
“Twitter User Streams API 廃止でクライアント選抜総選挙の順位に変動があるか調べてみた” の続きを読む
昨年に引き続いて、Twitter クライアント選抜総選挙を実施しました。
今回、名前の参考にしている AKB48 は「世界選抜総選挙」でしたが、データを収集している Splunk の都合上、日本のみのデータとなりました。
Twitter 公式のクライアント iPhone 版、Android 版、Web 版、Lite 版でシェアの74%にも達する勢いです。
上位4位の顔ぶれは昨年同様ですが、Mobile Web の諸々が統合され Twitter Lite となり、昨年は iPad だった5位に入り込んでいます。
“Splunk で調査! Twitter クライアント選抜総選挙 2018 開票結果” の続きを読む