「Excel美音打」のために楽譜を書いています・・・

パソコンを使う部活なので、新しく入ってきた1年にタイピングを教えています
それで、おもしろかったソフトがあるので紹介します。 Excel美音打 スクリーンショット (Excel2007)

Excel美音打を紹介するホームページ

僕がダウンロードしたときはまだVectorで公開されていましたが、今は公開されておらずここが配布元になっています。
普通のタイピングソフトと言えば、文字を入力することに重点を置いていますが、時々キーボードに手を置く場所が書いてあるソフトもあります。
しかし、今までの習慣を直すほどにはならないようです。
間違っていると分かっていても、正しい指使いをするのは面倒だからみたいです。

このソフトの特長は、文字を入力するのではなく、「音楽をキーボードで打つ」ので、文字を打つのではなく新鮮な気持ちでキーボードに接することができて、結果的に正しいキーボードの手の置き方が習得できるのではないかと思うところです。

・・・しかし、このソフトの唯一難点をあげるとしたら「練習用の曲の年代が違う」ということです。
たくさんの練習用曲があるのですが、大概が昔の曲です。
元の曲をイメージすることで、タイピングもしやすくなると思うのでそれが残念です。

ということで、今部活で使う楽譜をパソコンで書いています。
ソフトは、「Studio ftn Score Editor」です。
何かとMIDIファイルを作ったことはあるのですが、楽譜ではなくてテキスト音楽「サクラ」というソフトを使っていたり、前に使っていたパソコンで体験版(印刷時にソフト名が大きく入ったりと制限有り)を使っていたので、まともな楽譜型の印刷できる作曲ソフトでした。

何度も書いているとおり、今回の土日は電気工事士試験があるので、更新お休みします。

6月は検定が三つもあるし修学旅行もあることの重要性に気づいた

タイトルが珍しく長いですが、いいたいことはその通りです。
テストが終わって、ブログも更新できるかなと思っていたら、6月8日には電気工事士筆記試験
そして、沖縄修学旅行があって、その後には計算技術検定や全商ワープロ検定などがあることに気づきました。
とある方のブログを見て思い出しました。

電気工事士試験が終わったらようやく解放されるな~と思っていたらそういうことにも行かないようです。
そして7月最初には二回目の定期考査が・・・

やっぱり英検とか、危険物とかの検定に挑戦しなくて良かったです。
そういうことで、この前「更新再開」と大々的に予告していたホームページ更新もしばらく出来そうにありません。
(先に、新しくなったサイトのトップページの写真だけはブログにアップする・・・かも)

テスト終了!更新再開

この前書いていた通り、テストでしばらく更新をお休みしていましたが今日で終わってまた再開します。

前回の記事に、目標を書いていました・・・が
土曜日と、代休の月曜日は電気工事士の補習があってたいした休みがないとは思いますが、ちゃんと更新したいと思います。

テスト最終日でしたが、電気工事士の補習があって、定期テストに入ってきた模試(=過去問だけど)の結果が返ってきました。
結果は70点・・・本番は60点で合格なので良かったですが、テストの偏差値77.2っていうことで気になっていたら、どうやら僕が最高点で、クラス(37人)で合格ラインに達していたのは指で数えられるほどだったみたいです。
かなり結果が悪いですが、全員合格が目標なので残すところあと2週間なので、補習も厳しくなっていくのでしょう。


あと、このブログで何回か取り上げている「1room」がダウンロードできるようになっています。
RPGツクールVXなので、要求しているパソコンが厳しくなっていますが、とりあえずやってみてください。
古いパソコンの方は遅くて出来ないかもしれませんが、フルスクリーンも出来ます。
インストールこそしたものの、あまり進んでいません。
是非是非やってみてください。

[1room RPG]で検索したら、以前トラックバックさせていただいた、製作者の方のブログよりも上位に表示されてしまうので、それよりも上位に表示されなくてはと思うと責任重大ですね。
また、特集記事も予定しています。

テスト前更新一時停止のお知らせ

来週の19日(月)~23日(金)まで1週間第1回定期テストがあります。

ということで、このブログも23日まで2週間ほど更新をお休みします。
また、更新再開後お会いしましょう。


ふと思いついて「百度」のブログ検索を使ってみたところ、なんとこのブログが検索対象でした。
本来ならば、簡単に他のブログ検索の対象になるべきだとは思いますが、他はまだ検索対象ではありませんでした。
日本でのサービスを開始した「バイドゥー」ですが、まだまだ浸透するには時間がかかるのかもしれません。

新サーバー移転については、着々と(?)準備は進んでいる・・・はずですが、まだまだ正式移転は時間がかかります。
一般ページにもPHPをより取り入れたものにしていきたいと思いますので、全てのページを書き換えたいと思います。
あと、移転後に忘れていかけたFlashのタイピングゲームも公開できたらと思います。

学校では、全商のワープロ検定1級に挑戦することになりました。
以前、パソコン入力スピード認定試験で1級を認定されたので、速度の分野は免除されます。

AZAReAサーバー不調のお知らせ

数ヶ月前もありましたが、現在Hum“or”iginality Studioで使用しているAZAReAサーバーがアクセスできない状態になっています。
SyncToy日本語化辞書ファイルをお求めの方はしばらくお待ちください。

新サーバーに移転するする行っておきながら移転しなかった自分も悪いですが、早期の解決を願っています。

5月9日追記
現在、AZAReAサーバーは正常に動作しています。
「上位回線のネットワーク機器トラブルにより全サービスが停止しておりました。」ということです。