在宅勤務に伴い、ハードオフにて 500円で売られていた Web カメラを購入しました。
型番は SONY CMU-BR300 とのことです。

ほぼ鳥取県出身、東京在住のエンジニアがお送りする日々の出来事や役に立つ情報(=What I know)を紹介するブログ。わったいな(鳥取県の方言ですごいという意味)といってもらえるような記事を更新予定。※本ページはプロモーションが含まれています
在宅勤務に伴い、ハードオフにて 500円で売られていた Web カメラを購入しました。
型番は SONY CMU-BR300 とのことです。
トレイが開かなくなった SONY の DVD ドライブ、AD-7280S-0B を修理しました。
このドライブはもともと、家族が利用していた PC で使用しており、3年前に手元に戻ってきました。
サブの PC に装着していましたが、ほぼ利用しておらず、久々に利用しようとしたところ開かなかったという次第です。
イジェクトボタンを押したり、OS 上からイジェクトの命令を送信しても、中で音がしてランプが点灯するもトレイが出てきません。
小さな穴から強制的にトレイを開くと、正常に開きます。
その状態でディスクを入れ、正常に読み込みできることも確認しました。
また、ディスクがある状態だと、開閉できました。
トレイが開かない様子を動画にしました。
Surface Go を購入してから、一年と数ヶ月、今更ながら Surface Pen を購入しました。
Surface Go を購入して一年と数ヶ月、これまでは、純正タイプカバーと以前から利用していた Bluetooth のマウスで利用してきました。
などする分については全く問題無かったのですが、
したくなり、今になってペンを購入する決心をしました。
“Surface Go 向けに Surface Pen 購入しました” の続きを読むSurface Go 128GB を所有しているのですが、数日間の外出用にちょっとしたデータを保存しておくため、128GB の microSDXC を購入しました。
このように、microSD カード本体のみで、アダプタはありません。
Surface Go の microSD スロットはスタンドの部分にあるのですが、違和感のないカラーリングです。
2019年3月5日、SHARP の SIM フリースマホ AQUOS R Compact SH-M06 のアップデートがリリースされました。
更新開始日
2019年3月5日更新内容
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年2月になりますソフトウェアバージョン
本アップデート適用前:ビルド番号01.00.00/01.00.01/01.00.02/01.00.03/01.00.04
本アップデート適用後:ビルド番号01.00.05
商品ページには、Android 9 Pie アップデート提供準備中と書かれていますが、今回は Android 8 のセキュリティパッチです。
“AQUOS R Compact SH-M06 2019年2月 セキュリティアップデートにハマったのでメモ” の続きを読む