チロルチョコ ひなまつり

今日3月3日はひな祭りです。
地元では旧暦で祝う習慣があり、4月に祝うのでこの時期にひなまつりという実感はあまりありません。
ふとコンビニに訪れた時、200円だったと書かれているひなまつりのチロルチョコが105円で売られていたので思わず買ってしまいました。


一か月ぶりの更新になってしまったことをお詫びします。

はなまるうどん「塩豚おろしぶっかけ」

現在は販売していない商品です。
2013年12月現在、塩麹を使用しリニューアルした商品が販売されています。

最近なんだかんだ忙しく更新が出来なくあっという間に2月になってしましました。もうすぐテストなので、とりあえず食べたものの紹介をします。

はなまるうどん「塩豚おろしぶっかけ」うどんです。肉うどんというと甘いイメージがありますが、これは少し辛いです。
小399円、中504円、大609円です。

成人式とか

先週は成人式とかでバタバタしておりなかなか更新する時間がありませんでした。
今日もレポートとかがまだ終わっていないので、簡単に更新します。

今回はラッピング車両の快速「山陰海岸ジオライナー」に乗って地元に帰りました。

臨時快速ということで、運行日が限られているのでご注意ください。次回ダイヤ改正でも快速が残るかどうか分からないので今回乗ってみました。
和田山方面からの乗換は、ジオライナー発車前に普通の香住行きがあるので、浜坂・鳥取方面に向かう人しかおらず車内はそれほど混み合っていませんでした。

鳥取方面では利用される物の、豊岡方面では走ることのない車両なので新鮮でした。


そんなこんなで日曜日は成人式と、中学校の同窓会でした。昨年末にあったのはクラス同窓会で、今回のは学年全体の同窓会でした。自分は高校、大学ともに男子が多数を占める学校ですが、他の人のそういう話をすごいなと思い聞いていました。

2012年スタート

一人暮らしですが、昨年と同じようにおせち料理を作りました。

去年と違って、家族で購入したミスド福箱の中から重箱を頂いたので本格的になりました。
基本的には同じような物ですが、今年は「八幡巻」を買えました。
写真には煮物がありませんが、エビとタケノコの煮物を圧力鍋で作りました。ただ、味が濃くてあまり減っていません。

今年もぜんざいを作りました。今までは鍋で煮込んでいましたが、時間が無いときは電子レンジも役に立ちました。関西地区のお雑煮を知らないので地元のお雑煮を食べています。

さよなら僕たちの2011年

初の大晦日更新!
今年も年越しそばを作り、おせち作りも順調に進んでいます。おせちの写真は来年ご紹介するとして、年越しそばはこんな感じに完成しました。


きつねそばベースで、重箱で1列に入りきらなかったかまぼこを入れて食べました。おいしゅうございました。

紅白見ながら、いつ寝ようか考えます。それでは良いお年を!!