モラタメさんから「伊藤園 TULLY’S COFFEE Gentle roast タリーズコーヒー ジェントルロースト 1ケース(30本入り)」を試す機会がありましたので紹介します。
タリーズブランドのコーヒーは今回で4回目になりますが、今回はブラックでも、特別な味でもない普通の(?)ミルク入りコーヒーです。
ほぼ鳥取県出身、東京在住のエンジニアがお送りする日々の出来事や役に立つ情報(=What I know)を紹介するブログ。わったいな(鳥取県の方言ですごいという意味)といってもらえるような記事を更新予定。※本ページはプロモーションが含まれています
モラタメさんから「伊藤園 TULLY’S COFFEE Gentle roast タリーズコーヒー ジェントルロースト 1ケース(30本入り)」を試す機会がありましたので紹介します。
タリーズブランドのコーヒーは今回で4回目になりますが、今回はブラックでも、特別な味でもない普通の(?)ミルク入りコーヒーです。
前回の記事(L-09Cアップデート)に関して調べていたところ、ドコモのLG L-02C向けの製品アップデートV10eが7月8日に公開されていることを見つけたため更新しました。
改善される事象
自動接続に失敗する場合がある。
L-02CはIIJmioの利用のため、昨年3月に1,000円で購入しました。
メインはモバイルルーターのL-09Cですので、トラブルで固定回線が利用できないときや、L-09Cや固定回線では利用できないIPv6の利用のためたまに使用してます。
2010年12月に発売し、現在はより高速に通信ができるモデルが発売されていますが、IIJmioは高速通信を行うようなタイプではないため、速度には不満を感じていません。
2014年7月14日、ドコモのLG L-09C向けの製品アップデートV10dが公開されたので早速更新してみました。
改善される事象
一部のスマートフォンとWi-Fi接続した際、まれに切断される場合がある。
L-09CはIIJmioの利用のため昨年2月に7,500円弱で購入しました。
2011年6月発売ですので3年前の製品です。IIJmioなどのMVMOが人気となり、現在は新製品が出ているものの使っている人はいるようです。
以下の作業は全てWindows 8.1 64bit版で実施しました。
中古で購入し、購入直後にアップデートしたのでV10c(2011年12月公開)でした。
“docomo L-09C ソフトウェア更新 V10d アップデートしてみた” の続きを読む
この記事は個人的なメモ代わりになっており、思い込みも含まれている可能性がありますので、間違いがあればコメントをお願いします。
2014/07/01時点の情報を基にしています。
2010年8月から現在まで、このブログを含むoyasu.infoはロリポップ!のロリポプランを使用しています。
12ヶ月契約をしているので、4回目の更新が近いのですが、最近は少し改善しましたが少し前はこのブログを開くのがとても遅かったので他のサーバーに移転しようかと考えてみました。
今のところの候補は以下の通りです。
VPSもいろいろあるのですが、7月3日まで3000円分のクーポンがもらえるConoHaを例に紹介します。
このほか、AmazonやGoogleやAzureの従量制課金クラウドも考えましたが、突発的に異常なアクセスがあった場合や、平常時の料金を計算するのも面倒なので候補に挙げていません。
余談ですが、Azureの無料プランに楽天デビッドカードで登録しようと思ったら出来ませんでした。
“移転を検討中のサーバーの仕様を比較してみた(2014年7月版)” の続きを読む
ロッテリアについては初めて取り上げます。
今回は、6月5日から販売がスタートした暑い季節にぴったりの新メニュー「ホットタンドリーチキン」を食べたので紹介します。
ナンを使った商品はモスバーガーでよく聞いたことがあったのですが、今回はロッテリアからもナンを使った新メニューが登場しました。
単品価格:340円
(今回はクーポン利用、ドリンク変更で520円)
販売期間:6月5日~8月下旬
“ロッテリア「ホットタンドリーチキン(ナンサンド)」” の続きを読む