ConoHa for Windows Server がリリースされたので、Windows Server 2016 の動作検証をしてみた

ConoHa for Windows サーバー追加画面 拡大

このブログのサーバーでもお世話になっている GMO インターネットの ConoHa で、Windows Server がリリースされたとのことで、早速テストしてみました。

https://twitter.com/MikumoConoHa/status/988648062435311616

実は、2015年5月のサービスリニューアル前は、Windows Server 2008, 2012 が標準で提供されていましたが、今回3年ぶりの復活となります。

リニューアル前に、テスト目的で ConoHa に Windows 10 プレビュー版をインストールしてみた記事を思い出したので、それとの比較もしつつ紹介したいと思います。

Windows Server の作成

通常の Linux のサーバーの作成と同様の画面に「Windows Server」というタブが追加されており、Windows Server 2016 Datacenter Edition とその SQL Server 版が選択できます。

ConoHa for Windows サーバー追加画面

“ConoHa for Windows Server がリリースされたので、Windows Server 2016 の動作検証をしてみた” の続きを読む

PHP 7.2 に更新しました。

このブログで利用している ConoHa の VPS ですが、2017年11月にリリースされた、PHP 7.2 に更新してみました。

すでに、WordPress の推奨環境も 7.2 になっています。

    To run WordPress we recommend your host supports:

  • PHP version 7.2 or greater
  • MySQL version 5.6 or greater OR MariaDB version 10.0 or greater
  • HTTPS support

About » Requirements — WordPress

“PHP 7.2 に更新しました。” の続きを読む

CentOS 7.4 がリリースされたのでアップデートしてみた

以前もブログ記事で取り上げましたが、blog.oyasu.info、oyasu.info は ConoHa で CentOS のサーバーで運用しています。

WordPress 4.7、CentOS 7.3、PHP 7.1 に更新しました。

昨日、CentOS 7.4 (1708) がリリースされたので、早速アップデートしてみました。

“CentOS 7.4 がリリースされたのでアップデートしてみた” の続きを読む

ConoHa のスタートアップスクリプトを使って VM を作成してみた(CentOS 7 編)

このブログでもお世話になっている ConoHa でスタートアップスクリプト機能が追加されたので早速試してみました。

“ConoHa のスタートアップスクリプトを使って VM を作成してみた(CentOS 7 編)” の続きを読む

WordPress 4.7、CentOS 7.3、PHP 7.1 に更新しました。

これまで2回のブログ記事でお伝えしたように、現状の運用で不安定なところがなくなったので、ConoHa のサーバーを諸々バージョンアップすることにしました。

  • WordPress 4.6.1 → 4.7
  • CentOS 7.2 → 7.3
  • PHP 7.0 → 7.1

WordPress は必須だとして、PHP 7.0 は今後もサポートされるので、PHP 7.1 への更新は任意です。
あえて最新のバージョンを導入してみました。 “WordPress 4.7、CentOS 7.3、PHP 7.1 に更新しました。” の続きを読む