Xperia Z3 Compact SO-02G タッチパネル不具合修理完了

タッチパネルが反応しなくなり、9月10日に修理に出した Xperia Z3 Compact SO-02G が2週間で修理完了したと連絡があり、引き取りに行ってきました。

MVNO 利用中の Xperia Z3 Compact SO-02G タッチパネル不具合発生

格安 SIM で利用しているため、代替機は提供されず、2週間 Android 4.0.4 の HTC J ISW13HT を利用していました。

h28-09-24-xperia-z3-compact-so-02g-%e5%88%9d%e6%9c%9f%e8%a8%ad%e5%ae%9a

“Xperia Z3 Compact SO-02G タッチパネル不具合修理完了” の続きを読む

MVNO 利用中の Xperia Z3 Compact SO-02G タッチパネル不具合発生

9/24 修理完了のブログ記事を公開しました。


8月9日に Android 6.0 へアップデートが提供された、(ブログ記事) Xperia Z3 Compact SO-02G ですが、先週あたりからタッチパネルの上部が反応せず、ステータスバーが操作できなくなってしまいました。

「スケッチ」アプリで塗りつぶしてみました。
実際は上部も塗りつぶそうとしているのですが、色が塗られないことが分かります。

h28-09-10%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%91%e3%83%8d%e3%83%ab%e7%84%a1%e5%8f%8d%e5%bf%9c

“MVNO 利用中の Xperia Z3 Compact SO-02G タッチパネル不具合発生” の続きを読む

トイレの水漏れ対策で「フロートバルブ」を交換してみた

今月引っ越しを行いましたが、トイレは最近交換されたと思われるウォシュレット。
それには満足しているのですが、2点不満がありました。

  1. レバーを小に回しても大と同じくらい水が流れる
  2. 水がなかなか止まらない

トイレのトラブルシューティングについてはこちらの公式サイトで説明されています。

“トイレの水漏れ対策で「フロートバルブ」を交換してみた” の続きを読む

アパートのエアコンを交換してもらう話

引っ越し後初めてのブログです。

引っ越し先は、場所・設備的には満足ですが、エアコンが古いことが気になりました。
大家さんに交換してもらうよう依頼した際の記録です。
快適な生活を送るためにも、誰かの参考になればと思い公開します。

交換のメリット

現在つけられているエアコンは National CS-D222A価格.com によると2002年7月に発売されたエアコンのようです。
本体に書かれている定格を参考に、最新のエアコンに交換した場合の電力消費量を計算してみます。
比較として、価格.comで売れ筋ランキング1位の パナソニック CS-225CF-W製品ページに書かれている定格を掲載します。

  • 冷房
    • 定格能力 2.2kW → 2.2kW
    • 定格消費電力 680W → 590W
    • エネルギー消費効率 3.24 → 3.73
  • 暖房
    • 定格能力 2.5kW → 2.2kW
    • 定格消費電力 670W → 470W
    • エネルギー消費効率 3.73 → 4.68
  • 冷暖房平均エネルギー消費効率 3.49 → 4.21

※エネルギー消費効率=定格能力/消費電力

カタログなどにも掲載される「消費電力量の目安」については基準が改定されているため比較できませんが、同じ能力でも消費電力が削減できることが分かります。

電気代は自己負担なので、大家さんの負担で交換していただけるのであれば、交換して電気代を節約したいものです。

大家さんはエアコンを交換してくれるのか

今回の契約において、書類の中に「賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書」というものがあり、

費用負担の一般原則について
(1) 住宅の使用及び収益に必要な修繕については、賃貸人の費用負担で行うとされています。
(例) エアコン(賃貸人所有)・給湯器・風呂釜の経年的な故障、雨漏り、建具の不具合

という項目がありました。
修繕が必要な状態であるが、修繕が難しい場合は買い替えのチャンスがあるかもしれません。

パナソニックのエアコンの補修性能部品の保有期間は10年ということで、今回は14年前で修繕は難しいという判断になるかと思います。

交換する理由

古い、電気代が高いだけでは交換してほしい理由としては不十分だと判断される可能性があるので、より説得力のある理由を考えます。

効きが悪いというのも一つですが、これは個人の感覚に頼ることになり微妙です。

エアコンには自己診断表示という機能があり、パナソニックのエアコンについてはこちらのページで情報が公開されています。
東芝のエアコンについても検索すると情報が公開されています。

これでなにか問題があるようならそれも併せて伝えると説得力が上がります。
実際に確認したところ、H98 で反応しました。

室内高圧過昇保護

解説
暖房運転時、室内機のフィルタが目詰まりしているとき等にお知らせします。

フィルタの目詰まりを確認しましたが、入居前に清掃されたのかごみ一つありませんでした。
これで効きにくいという感覚だけでなく、自己診断結果という証拠が得られました。

結果

大家さんに相談したところ、交換することになりました。
まずは業者が下見にきて、後日設置するという流れのようです。
(ちなみに、今のエアコンには大きなカメラ屋さんのシールが貼られています。)

3月中で予定の空いている日を聞かれたのですが、結局作業は4月以降になるとのことです。
3月は自分を含めて引っ越しシーズンですから他の方を優先して、エアコンは夏までに新しくなっていたらいいので、特に問題はありません。
(昨日まで寒い日が続いていたので、電気代を気にしながら暖房をつけてしまいましたが)

自転車のライトをLEDに交換Panasonic SKL120

取り外し前の電球ダイナモライト

購入して10年が経つ電球式の自転車の取り外し前の電球ダイナモライトライトは以前からライト下に接続されている線の接触不良で不安定でした。更に、

  • 点灯してもペダルが重い
  • 回転音がうるさい
  • 雨や雪の日は空回りして点灯しない

等の理由から、単3電池式のLED懐中電灯を手持ちで使用していました。今回2台目のLEDライトが壊れてきたので、新しい懐中電灯を買うか考えていたときにこの商品を見つけました。

パッケージ表裏に書かれていることをまとめてみると、

  • 低負荷ダイナモ採用で回転トルクが約20%軽い(SKL099比)
  • フロントリフレクターを採用しているので照射+反射のW効果
  • 白色LED2個を採用で、明るさは約500cd(カンデラ)
  • カラーはグレー、ブラック
  • 245g
  • 6V-2.4W (発電機の定格でLEDライトの定格ではない)

とのことです。元々パナソニックの自転車ライトは三洋電機のブランドで展開されていたため、そのままダイナモ自体も20%軽くなったととらえていいかもしれません。

SKL120K

交換の手順

  1. ドライバ等を用いて古いライトを取り外す。
  2. ダイナモの中心線の延長が、車輪の中心に合うように取り付ける。
  3. 取り付けねじを固く締める。
  4. ねじを締めた際に 2 で設置したダイナモがずれていないかを確認。ずれている場合は動かないように固定したり、ねじの回転を考慮して取り付けるなど対策をとる。
  5. ライト部分だけを持つと照射角度を変えられるので10m程度前方を照らすように調整する。

工具さえあれば簡単に交換できます。

交換後

SKL120 設置後

見た目はそんなに変わりませんが、付けてみてびっくり。

低速でも明るいし、回転音も静か。もちろん、雨の日でも空回りしません。

あとあと調べてみたら、6V(1.5V電池×4)のLED懐中電灯の電球を転用したりしている方も居ましたが、回転トルクが軽いダイナモになったのでより改善。
他社製で停止後しばらく点滅するタイプもあったのですが、できるだけ安く交換したかったなどという理由で考慮していません。

壊れていなくても、自転車のライトが電球式ダイナモライトで暗い道での運転が多い方はLEDへの買い換えをおすすめします。とても快適になります。

夜にライトを付けずに走っている自転車をたまに見かけますが、危険ですので本当にやめていただきたいです。LEDライトなら電球のような問題は軽減されますので、ライトを付けて乗っていただきたいです。