2006年のとんど

「とんど」というのは全国に行われているのかは知りませんが、この辺りでは昨日行われました。

とんどは、正月のしめ縄などの飾りや、習字を燃やしたりする物です。
本当はしてもいいのかは分かりませんでしたが、宿題の書き初めで一枚多く書き、それを燃やしました。
当日は、全国的に大雪で、神社は山の中なので、多くつもっていました。
しかも朝6時半、火の点火する前に到着したので、懐中電灯がないとよく分かりません。

最初は煙でていて「大丈夫か?」と思ったけどだんだん大きくなり、書き初めを燃やしました。
灰が高く上がる習字が上手になるそうですが、燃え切らぬままに高く飛んでいってしまいました。
これで良かったのでしょうか???
でもそれよりもこの神社でとんどをする地域は、高齢化が進んでおり、書き初めを燃やしたのは僕たちの兄弟と後2人くらいでした。

帰りは、だいぶ明るくなっていて森の中を抜けると懐中電灯は不要になっていました。

最後になりましたが
今年もよろしくお願いします。

新ホームページ誕生

goo 簡単ホームページは2007年9月30日で終了しました。リンクを外しました。(H22.10.8)

新たにgooの簡単ホームページ機能を使い、ブログについてのホームページを作成しました。
タイトルは「yasu0796’s Another room」です。

何のために作成されたのかというと、gooで以前yasu147の日記という物をやっていましたが、MSNよりも有名な検索サイトのgooだからか、大変アクセスがありました。
よってそこに土台を作っておけば、このブログへのアクセスも増えるのではないかと思いました。
後は、アクセス解析を入れてどれくらいの割合でブログにアクセスしているのか確認するだけです。
まだ未完成ですが、冬休み中は宿題に追われて無理かも

もういくつ寝ると

今年も残すところあと少しです。
今年は除夜の鐘をつきに行くのでしょうか?(去年は行かなかった)
元日の○○は多いから大変かもしれない(内容は秘密)
 
年賀状はこの前出したけど、元旦に届くかどうか気になります。
ところで来年のホームページ更新はできるでしょうか
 
今のところ予定しているのがCSSの採用です。
カラフルにしてみようと思います。
 
そういえば年末の大掃除、手伝わなくてば・・・
ということで短いですが今日かここまで、来年お会いしましょう

やっと冬休みに

タイトルから推測すると、たいていの人が「冬休みはクリスマス前からじゃないの?」と考えると思います。(沖縄は冬休みが少ないというのは本当でしょうか?)
実は、僕達も冬休みは22日からの予定だったのですが、その日日本海側に大雪警報がでて、休校になりました。
その日の雪は、道にはありませんが、まだまだ田畑は白いです。

そして月曜日(昨日は26日)、終業式がありました。
寒い体育館での終業式、天気は雪でした。普段ピアノを弾いている先生は不在で、校歌は・・・やっぱり他の先生でも対応できるようにしてほしいです

成績は・・・1学期より良くなっていました。

今まで、このような雪は但馬っ子にとって当たり前ですが、終業式が延期になったのは初めてです。

最近のアクセス(2005年末編)

このブログの左側(プロフィールとおすすめのブログの間)にアクセス解析機能がついているのを知っていましたか?
当時(MSNスペース)のデザインのため、現在はありません。
デフォルトの状態だと、そういったことはできません。
方法は、おすすめブログの中にある「ペキニーズBooの冒険・挑戦」を参考にしてください。

さて、本題に入りましょう。
二ヶ月前(今年の10月終わり)にアクセス解析を入れて、今日までに約70回のアクセスがありました。
平均しても一日アクセスが1以下というのも寂しいです。
それに何度もアクセスしていただいている方はいるのかもしれませんが、不明です。
来ていただいた方は、トラックバックやコメントを是非お願いします。内容は何でもいいです。

中身なのですが、アクセスの約半分はヤフーBBです。このパソコンがヤフーBBだからというのもあるけど、他のアクセスもあります。
ヤフーBBだけれど、自分のIPアドレスとは違う物が時々入っています。
他のプロバイダなのですが、接続するたびにIPアドレスが変わる環境もあると思うので何ともいえませんが、同じアクセスはありませんでした。

意外だったのが、役所や県庁からのアクセスがあったことです。
地域系の内容もあったからだと思いますが、兵庫県庁はすごかったです。
鳥取県のアクセスは、トリニティモールの特集をしたからだと思います。


それと、RSSリーダーで表示している人はアクセス解析が機能しないというのは本当なのでしょうか?
携帯電話で見ている人(多分自分だけだと思う)もアクセス解析はできません。
何回もいいますが、応援メッセージをお待ちしています。
コメント、メールで、どちらでもいいです。
メールアドレスは・・・あれ?書いてありませんでした。上の場所に追加しておきます。

また更新をしたいと思いますので、まだ今年もアクセスをお願いします。