ということで平成20年もスタートしました!
最初の記事は写真特集ということでお願いします。
![]()
屋根に積もった雪や、山や木に積もった雪具合がちょうど良かったので撮影しました。 ![]()
家の横にある南天の木に積もった雪を撮影してみました。
ほぼ鳥取県出身、東京在住のエンジニアがお送りする日々の出来事や役に立つ情報(=What I know)を紹介するブログ。わったいな(鳥取県の方言ですごいという意味)といってもらえるような記事を更新予定。※本ページはプロモーションが含まれています
ということで平成20年もスタートしました!
最初の記事は写真特集ということでお願いします。
![]()
屋根に積もった雪や、山や木に積もった雪具合がちょうど良かったので撮影しました。 ![]()
家の横にある南天の木に積もった雪を撮影してみました。
H22.12.3補足:JPドメインが無効になっていたのでリンクを変更しました。
僕も昨年度関わっていた、幸せを運ぶ鳥~コウノトリの後輩にあたる、ThinkQuest@JAPAN 2008 作品を紹介したいと思います。
紹介といっても、全てを紹介するのは大変なので、今回は二つだけ紹介します。
今回は同じ高校生の作成した作品です。
また、TQ2008より、指定の掲示板を使わなければならず、書き込みには登録が必要と面倒なので、指定がない限りリンクフリーと見なして、許可を得ずに紹介しております。
何か不都合がありましたら、ご連絡ください。
コメントにはWindows Live IDが必要なので持ってない方は幸せを運ぶ鳥~コウノトリからメール送信してください。
短いですが、シンプルなタイトルです。
トップページのFlashはOperaなどのIE以外のブラウザでは表示されません。(執筆現在)
やはり指摘すべきだと思うので、これを見ているTQ2008のIDを持っている方は是非指摘してください(←人任せ・・・)
「いす」にテーマを当てて詳しく調べられています。
実際にいすを作ってみたり・・・ 幸せを運ぶ鳥~コウノトリと同様に現地インタビューへ行ったりと、積極的に活動されています。
課題としては、サイト構造が複雑になっているという問題がありますが、じっくり見ていけば全て理解できるはずです。
こちらは、開いたらすぐにフラッシュアニメがあるなど、見た目にインパクトがあります。
タイトルとともに、覚えやすい独自ドメイン名もベストドメインネーミング賞の気配を感じさせます。
よく考えてみたら、男子には関係ない話なのですが、かわいらしいイラストとともに見てみたくなる内容です。
今回BBSが登録制に統一されたので、荒らしなどはなくなりましたが、今の自分のような「書きたいけど会員登録はちょっと面倒」という書き込みを止めていると思います。
メールは制限がないと思うので、メールフォームや幸せを運ぶ鳥~コウノトリで使われているFlashみたいな感じで、間接的にメールアドレスを紹介するなど、簡単に制作者に意見を届ける仕組みが必要だと思います。
あと、毎年のことと思いいますが、推奨環境としてInternet Explorerだけ挙げるのは良くないと思います。
Operaや他のMozilla系のブラウザを否定する行為だと思いますし、単なるマイクロソフトの宣伝としか読み取りえません。
学校のパソコンでもIEの他、OperaもFirefoxもSafariもWindowsですから確認できるはずです。
特にSafariは、MacOSXの標準ブラウザなので、確認しておいた方がよいと思います。
ほとんどのページが、こちらのOperaでも表示できましたし、簡単な変更でIE以外に対応できると思ったページもたくさんあります。
他にも書きたいことがありますが、それはまた今度の機会に
この前予告していたとおり、昨日行われました。
神戸は淡路島を除いて南側にある所なので、「会場からの距離 一位」でした。
学校も一番遠いし、市町村的に見ても神戸から一番遠いです。
それで賞状がもらえたらうれしいですが、現実はそんなことはないのでまじめに書いていきます。
県内の工業高校(厳密に言えば工業科がある学校)から、約60人が集まりました。
うちの学校は、1年のみで同じ科だったのですが、もちろん2~3年の参加者もいました。
成績は、団体戦学校順位4位(一校から複数チームが出ている学校は一番成績の良かったチームのみ)、個人成績15位でした。
団体戦は3位まで、個人戦は10位までで、入賞こそはしませんでしたが、なんと優秀賞を頂きました。
詳しくは知りませんが、優秀賞は個人入賞しなかった学校に、校内で一番成績の良かった人に与えられるようです。
あと、行く途中に場所は不明ですが、神戸市内で平屋建てのジャスコを見かけました。(店名不明)
今まで、イオン鳥取北ショッピングセンターとかジャスコ鳥取店とか、2階建て以上の大きなジャスコしか入ったことが無く、印象的でした。
といっても、鳥取県のジャスコ津ノ井店も平屋建てだったような・・・ 最近行っていないので忘れました。
帰りに、時間が早く終わったので、明石海峡大橋の下を通りました。
これでも兵庫県民か!といわれそうですが、淡路島には1回しか行ったことがありません。明石海峡大橋も一回しか渡ったことがありません。
やっぱり大きいですね。
本題並みに、神戸の観光について書いてしまいましたが、春に遠足に行ったときはあいにくの天気だったので、見えていたものも見えていなかったと思います。
同じ県ですが、鳥取に行くことが多く神戸には滅多に行かないので、計算技術大会以外にも楽しい一日でした。
明日は、朝一番の汽車で学校のある駅まで行って、そこから神戸に行きます。
帰りは、午後6時頃学校、そして家に帰ってくる予定です。
そういうことで、今日は少しだけです・・・
終わったら、この前セミファイナリストが発表されたThinkQuestについて書いていきたいと思います。