携帯サイトは変換工事中

移転を予告しているHum“or”iginality Studioですが、まだ新しいサーバーから利用許可が来ていません。
どうやら審査に落とされたようです。
ということで、文章をしっかり書き直してもう一度申請しているところですが、どうなるか分かりません。

さて、あまり存在が知られていないHum“or”iginality Studio携帯版ですが、今ソフトバンクの絵文字に対応するように工事をしています。
ついでに、ドコモでCSS(デザインを司る)を使うためにHTMLだったのをXHTMLに変更作業も同時にしています。
もちろん順次変更なので、工事中だからといってアクセスできないわけではありません。

逆に、たくさんの人にアクセスして欲しいところです
というのは、僕はauの実機しか持っていないのでドコモやソフトバンクで正しく表示されるか分からないからです。
パソコンと同じアドレスでアクセスできます。

あいさつ程度にでもいいんでBBSへの書き込みもして欲しいですし、不具合があったらメールかBBSでお知らせをお願いします。

以前「携帯サイト制作のために・・・」という企画があったのですが、2回で終わっているようです。
XHTML化が済んだら、ブログでも特集したいと思います。

AZAReAをやめてサイトを移転します

ホームページであるHum“or”iginality Studio はまもなく移転します!
昨日のエイプリルフール企画の一つというわけではありません。
理由は、「サポート体制の悪さ」です。

3月中旬にサイト全体がアクセスできなくなるトラブルが発生して、復旧したもののトップページの更新は去年の9月のままだし、ユーザーフォーラムを見てもサーバー管理人の姿は見えません。
復旧したということは誰かの手が加わったのではと思うのですが、管理人と連絡が取れないのは事実です。

それに本日またトラブルが発生したみたいで、サイトは正しく表示できるものの、FTPによる接続が出来なくなりました。
昨日は正常でした。
一時的な物かもしれませんが、これが悪化すると、サイト上で完全な予告が出来ないまま閉鎖してしまう恐れもあります。

移転先に申し込みをしたのですが、まだ結果が来ていないので準備ができ次第また報告します。

このブログは移転しないので、ご安心ください。

今回のトラックバック・・・したかった記事(Windows Live Spacesの仕様によりトラックバックが出来ませんでした)

AZAReAアクセス復活

1週間ほど前から、Hum“or”iginality Studio(http://yasu0796.mydisk.jp/)に接続できない状態が続いていましたが、
2008/03/18よりアクセスが無事にできるようになったことを確認しました。

・・・といいましても、この前申し込んだ別のレンタルサーバーサービスの審査結果がまだ来ていないのですが、もしかしたら落とされたとか・・・?
無事に復活したけれど、同様のトラブルにならないようにミラーサイトぐらいは用意しないといけないと思うのですが、まだできていません。

ということで、サーバーのトラブルに加え、他の事情もあって今週は更新できませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

やっぱりAZAReAのサーバーがアクセスできない・・・

 

時々トラブルが多いので、AZAReAからメインを移転しました。下の情報は古いです。
Hum“or”iginality Studioはこちらから

学習合宿で更新しないといっていましたが、緊急を要することなので更新しました。
合宿あけの月曜日は休みですので、その時点でまだ復旧していないようであれば、ミラーサイトの準備も検討します。
ミラーサイトといっても、当分の間は以前利用していたYahooか今もファイル公開用として使っているiswebになると思います。

同じところで、携帯電話向けサイトも作っていて、Flashゲームを公開していましたが、携帯電話からこのブログへはリンクしていないので、また同じアドレスで公開できたらうれしいです。
無料のサービスで、色々機能があって、広告もない。それがAZAReAの魅力でしたが、一つのサーバーが不調になると大きな損害になるのではと思います。
※まだ、AZAReAからの公式発表がないので原因については予測でしかありません。

また詳しいことは今後報告します。

Windows Live WriterとWindows Live Spacesのトラックバック

以下の情報は、すでにサービス終了したWindows Live Spacesのものです。

Windows Live Spacesを使って何年も経ちますが、こんな記事を発見しました。

Live Spaces ユーザーは Live Writer からトラックバックできる?Windows Live 検証の館

今回、上のリンクへトラックバックしましたが、ブラウザ上の編集画面からトラックバックを設定しました。
トラックバックですが、僕が見ているような同年代の日記系ブログではあまり活用されていないような気のする機能です。
迷惑トラックバックというのもあり、時々無効にしているサイトも見かけます。
Windows Live Writerのヘルプでは「自分の書いたブログ記事を受けて他のユーザーが別のブログに投稿した記事を確認できるシステム。多くのブログ ツールで採用されています。」と書かれています。

しかし、今ブログを書いているWindows Live Writerというソフトでは、このWindows Live Spacesへのトラックバックが出来ないみたいです。同じWindows Liveなのに不思議な話ですね

ちなみに、参考リンクとして掲載している方のブログでは、『日本語版のWindows Live Writerでは、プロパティ ツールバーが使用不能なのでしょうか??』で締めくくられていましたが、こちらで確認したところ、gooブログではそのような項目を発見しました。
[08.03.04]Windows Live WriterのSpaces以外のブログで表示されるF2キーの隠しメニュー

そういえば、このWindows Live Spacesから他のブログにトラックバックするときは色々と互換性の問題があります。
ブラウザ上での編集画面でトラックバックしたときの互換性
ブログサイト名 動作 最終確認日
Windows Live Spaces
アメブロ △記事タイトルが反映されず 2008/1/6
gooブログ △記事タイトルが反映されず
「送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックを受け取らない」
設定のブログは不可能
2008/03/07
FC2ブログ × 2007/7/23
ヤプログ × 2007/7/16
livedoor Blog × 2007/6/4
Yahoo!ブログ × 2007/6/4
楽天ブログ × 2007/6/4
CURURU ×日時や名前は送信される
リンクされていないので意味無し
2007/5/4
ココログ 2007/4/20
はてなダイヤリー × 2006/9/18

注意

サービス終了したブログに関する情報ですので、上記の一覧表は信頼性がありません。
最近トラックバックするような記事を書いていないので古い情報もあります。
これらの情報は改良されている場合もあります。
また、Windows Live Spacesにも「他のスペースからのトラックバックを許可する」という設定があるように他のブログサービスからトラックバックできない設定になっていた可能性もあります。