今さらブックオフに「Netscape Navigator 2.0」の本が売ってあった

土曜日の英検準2級は、1年10人くらい、2年20人くらい受けていました。ということで、今日は久しぶりにまともに更新します。

さて、今日初めて鳥取市のスーパーモール鳥取にあるブックオフ鳥取スーパーモール店に行ってきました。
ここは、このブログでも何度も書いたジャスコ鳥取北ショッピングセンターがリニューアルする前は、ユニクロがあった場所です。
ジャスコで大きいユニクロがあるので、この旧ユニクロは改装されてブックオフになっているので、いってみました。

さて、鳥取市内には鳥取駅南の郵便局の近くにもブックオフがある(あとは米子市に行かないと無い)のですが、その店よりも断然広くたくさんの本を扱っていました。

そして、偶然発見したのは、「Netscape Navigator 2.0」の解説本。なんと、800円の値段が張られていました。
もちろん、その周りには最近のパソコンの本もあり、これが一番古かったです。
パソコン系で古い本といえば、今はあるか分かりませんが、Windows3.1時代の一太郎6の本が図書館にありましたし、小学校の図書室には、N88-BASIC本があったのを覚えています。
保存状態も良かったですが、他のジャンルの本は作られた年代を特に気にすることはないですが、パソコンとなると、古い本を買おうとする人はいないのではないかなと思います。
しかも、Netscape Navigatorという名前もあまり耳にすることが無くなった現在ですし・・・

詳しく本を読んだわけではないので、インターネットで調べたところ、雑誌をPDFした記事が見つかったのでリンクします。
 ついに姿を現した Netscape2.0
今や当たり前になっている、Javascriptをサポートしはじめたらしいですし、メールソフトも内蔵しています。
ちなみに、いないとは思いますが、このブログはNetscape2.0では正しく表示されません。
Windows95でも、Operaは結構新しいバージョンもインストールできるので、Windows95の方はOperaをおすすめします。

SNSは本当の友達・・・? それともインターネットだけの友達?

何度も言っているように、このブログの存在は学校での友達などのあったことがある人には教えたことはありません。

この前、高校の同じクラスの友達から携帯にGREEというSNSの招待メールが届きました。
そういえば、さらに前に別の高校の友達からモバげータウンの案内も来たことがあります。
どちらも、携帯が中心のサービスで、名前自体は聞いたことがありました。

という自分も、パソコン中心のサービスですが、大手ポータルサイト系の非招待制のSNSを掛け持ちしています。
また、SNSではありませんが、ブログコミュニティというのにも参加しています。
思ったより、学校の友達もそういうサービスに入ってるんだということが、招待メールで分かり、もしかしたら既に入っているSNSとかにもいるんかな?なんて思っています。
そこで使っているニックネーム(ここでは使ってないけど・・・)は、中学校の時に友達から呼ばれていたものなので、知っている人が見たらすぐ分かります。

タイトルについては今書いた通りですが、SNS含めて、現在パソコンのインターネットに直接の友達はいません。
もちろん、SNS等を利用している人の中には、顔見知りの仲もいると思います。
こっちからも時々探してみたりしますが、見つかりません。(もしかしたらプロフィール非公開だからかもしれないが)
ちなみに、同じ名前っていうのもよくある話で、「中学校の時の友達か!?」と思って見たら実は違ったケースもありました。

なんて色々と書きましたが、テストが全部返って来次第、テストについて特集したいです。

ハートフルコンサート

このブログは、全国の方へ見ていただいていますが、地元の人はどれくらい見ているのでしょうか??
中学校・高校の友達にもこのブログの存在は伝えていないのですが、もしかしたら知っている方もいるかもしれませんね。
時々地域情報を書いたり(ローソンオープンや川下祭り、ジャスコなどで)しているので、検索で知ったという方も知るかもしれません。

今回は、8月25日(土)に新温泉町の夢ホールにて開催されるハートフルコンサートについてです。
僕がこれを知ったのは、今日とある店に貼ってあったポスターで、詳しくは知りません。
僕の通う高校とは一切関係ないのですが、そのようなことが書かれたブログがないことからこのブログでも紹介します。
夢が岡中学校の参加もあるらしいとかかれていましたが、詳細は不明です。
詳しくは行ってからのお楽しみと言うことにしておきます。

ところで自分は、行けると思いましたが、文化祭の制作があるらしいので行きません。が空いている人はどうでしょうか?

Birthdayは大切にしましょうね!!

今日、携帯電話をつけてしばらくするとなにやら音楽がなり出しました。
確認してみると… 今日はR君の誕生日だということでした。
R君、、、最近連絡してないけど元気かな。。。そういえばR君の所、高校野球負けたでな・・・
 
さて、ここまでR君の誕生日について書いていましたが、二日前の23日(ファミリーマートの記事を書いた日)は実は僕の誕生日でした。
その前の川下祭りで何人か会ったから、誰か誕生日メールを送ってくるかなと思いましたが、全く来ませんでした。
もちろんそういうメールを期待している自分も自分ですが、会えない人なら誕生日ってメールを送るものではありませんか?
誕生日を知らない人は置いといて、絶対知っているっていう人から来ないのも悲しいですね。
同じ学校にいたのももう4ヶ月以上昔の話、もう誕生日がいつだったか忘れたのかもしれません。
だってその人が誕生日だと思って送った日は実は違っていたとかなると悲しいから、そうなったら怖いので送らないという考え方もあると思います。
 
と意味もないことを考えていましたが、ここで言いたいのは誕生日を知っている人から誕生日に何も言われないのは何かあったのではないかと逆に心配するということです。
だから、誕生日を知っている人なら積極的に祝ってあげることです。
皆さんも、自分の誕生日そして友達の誕生日も大切にしてください。
そして僕は、今日R君にメールを送ります。

June the fourth is 虫歯予防デー

今日6月4日は「NINTENDO64の日」…ではなく『虫歯予防デー』です。
実は中学校時代は給食委員長をしていたし、かつてのブログテーマもあってで給食というイメージが多いのですが、さらに昔の小学生の時は「保健給食委員会」に入っていました。

毎年この時期近辺に虫歯予防イベントとして、保健給食委員会で劇をしていました。
それ以外の仕事は、毎日だれかが給食の献立を読んで、給食終了後は歯磨きの放送をしました。

他にも色々と仕事はあったのですが、そんな昔話は置いといて、今回は「8020」をテーマとしてお送ります。

8020って?

先ほど書いた「歯磨きの放送」にはちょうど3分程度の歯磨きの歌がありました。
その中の一つの歌の出だしの部分を紹介します。
8020 8020 なんのことだか分かるかな?“80歳まで自分の歯を20本残そう”ってことだよ
曲名は忘れてしまいましたが、まだ続きの歌詞も覚えています。
ちなみに一般的な場合の永久歯の数は32本です。
まだまだあるから大丈夫といっても日頃の管理が大切です。
虫歯になれば歯医者に行けばいいじゃんではすまされないのです。
歯磨きをして、健康な歯を目指しましょう。

オンラインで購入!!

皆さんの現在使用している歯ブラシをよく見てみましょう。歯ブラシの毛先が広がっていませんか?
毛先が広がっていると、正しい方法で磨いても効率が悪くなりおすすめできません。

アフィリエイトリンクがありましたが、リンク切れのため削除しました(H22.10.9)
昨年のこの時期ですが、電動歯ブラシは約20%の方が使用しているという調査もあります。
歯ブラシを一気に購入しておくと、磨いた後に歯ブラシを捨てて、次磨くときに歯ブラシを探したら・・・買ってなかった!というトラブルを未然に防ぐことができます。

歯ブラシが気になったらすぐに買い換えましょう

参考リンク

今回のトラックバック