最近増殖中

久しぶりの日記ネタです。。。
いろいろ書くことがありすぎるのですが、今回は3年になってから急に増えた「なぞのペンケース」について紹介します。
 


最近こんなものをいろいろな人からもらいました。

(クリックすると画像が大きく表示されるかもしれません)
フォトアルバムにも入れておいたので、ぜひ?見てください。
大きくしたらわかるように、ECCとかいてあります。
これをもらったのはECCの塾に通っている人からです。

これが家にある全てです。

もうひとつありますが、それは学校においてあります。

ちなみに袋はもらったときからついていたものです。札も使わないものなので切り取っていません。

そして、一番最近もらったのがこれです。

 関係ないように思いますが、これもECC印がついています。
これは一個しかありません(というかこれ以上もらっても保管に困るだけ)
ECCというマークがついていなければ使っていたかもしれません。
仕方がないので普段はこの中にあのペンケースを入れています。
これを紹介して堂なのか?という問題なのですが、珍しく写真を多用しているということで許してください。
桜の写真は、黄砂が飛んでいる日に撮りました。今日どこかのアップロードしておく予定です。
 

「もったいない」の大切さ パート2

明日から春休みで、ブログの更新も予定していませんでしたが、マータイさんの記事をもう一度するということを思い出しました。
約束を忘れる信頼をなくす見てくれる人が減少する
となってはいけませんので、緊急で更新さしていただきます。

1.もったいないの基本中の基本「レジ袋」

この家で買い物を行くときはできるだけ、買い物袋を持参するようにしています。
以前どこかでビニール袋をとるときにお金が必要なシステム慣れ自にいったことがありますが、どこだったか忘れてしまいました。
またまたどこかのスーパーの話ですが、かごの上に自分専用のかごをのせて買い物する、そんなシステムがありました。
利用したことはないのですが、個人的に逆に不便だと思います。
買い物後に袋に詰め替える作業が不要になるのはいいですが、その後車に乗せた場合、買い物の量にかかわらず結構場所をとらないのでしょうか?

2.もったいないダイレクトメール

とある通信教育(TOKIOのCM)のダイレクトメールが約週1回きます。
以前やっていた成果、個人情報なのかにもかかわらず良く来ます。
それこそ紙の無駄遣いではないでしょうか?

本当にこれで春休み最後の更新を終わります。
それと次回の土日に更新予定としていましたが、一発目の実力テストのため更新は休止します。
次回の更新は再来週だと思います。

ブログの春休みモード終了

タイトルからして予想はできるかもしれませんが、春休みもあとわずかです。
そこでこのブログについては春休みモードを終了し、通常モードになります。
 
但し、ホームページについてはもう少し更新したいと思います。
 
次の更新は土日です!
 

更新履歴のRSS配信

yasu147の日記で公表しましたが、リニューアルの一環として更新履歴をRSSリーダーで読めるようにします。
ということで暫定的にyasu147の日記で更新情報の記事を作り、それを見てもらうという形にします。
滅多に更新しないと思いますが、是非RSS登録をよろしくお願いします。
 

初めての大改装

ブログのバックが変わることはよくあります。最近また背景を変えました。
しかし、メインのホームページ「(http://www.geocities.jp/yasu0796/)yasu0796の電子部屋」の存在を知っている人はどれだけいるでしょうか?

もしも知らなければ今覚えてください。「こんなページがあったのだなぁ」って

そして、今まで文字のみ(バックもカラーも無し)だった物から新たにデザインを使用した物へと変更します。
 
今までの予定では自作CSSを使用した物を計画していたのですが、勉強不足なので、ジオシティーズのテンプレートを使用します。
しばらくの間表示がおかしいところもあるかもしれませんがこれからもよろしくお願いします。