このブログが稼働しているサーバーの PHP のバージョンアップを検討しているのと、WordPress 6.5 がリリースされたので、プラグインを最新化しています。
これまで利用してきたCrazy Bone (狂骨)
本ブログのログイン画面は、閲覧制限をかけていますが、不正ログイン試行も検知したいため、Crazy Bone (狂骨) というプラグインを導入していました。
下記のように、他の IP アドレスからログインされると警告が表示されていました。

ほぼ鳥取県出身、東京在住のエンジニアがお送りする日々の出来事や役に立つ情報(=What I know)を紹介するブログ。わったいな(鳥取県の方言ですごいという意味)といってもらえるような記事を更新予定。※本ページはプロモーションが含まれています
現在ここで利用しているブログプラットフォーム
このブログが稼働しているサーバーの PHP のバージョンアップを検討しているのと、WordPress 6.5 がリリースされたので、プラグインを最新化しています。
本ブログのログイン画面は、閲覧制限をかけていますが、不正ログイン試行も検知したいため、Crazy Bone (狂骨) というプラグインを導入していました。
下記のように、他の IP アドレスからログインされると警告が表示されていました。
このブログで利用している WordPress を 4.9.9 から 5.1 へアップデートしました。
5.0 でエディタが大幅に変わるということで、なかなかバージョンアップに踏み切れず、4.9 系も 4.9.9 がリリースされるなどまだアップデートが提供されているので後回しになっていました。
(WordPress 歴長いですが、以前のブランチもアップデートが提供されているのは知りませんでした)
PHP 7.2.8 or 7.2.9 にアップデート後、WordPress で運営しているこのブログが表示されなくなる問題で大変ご迷惑をおかけいたしました。
PHP 7.2.7 から、PHP 7.2.8 にアップデートすると、WordPress のサイトがエラーとなりました。
“PHP 7.2.8・7.2.9 で WordPress など MySQL 8.0 に接続する PHP が動作しなくなる件の対策法” の続きを読む
2018年2月6日にリリースされた、WordPress 4.9.4 に手動アップデートしました。
ダッシュボードにログイン、アップデートを確認すると、確かに WordPress 4.9.4 の案内が表示されています。
このブログも早速アップデートしました。
WordPress のリリースノートによると、WordPress 4.9.3 に自動アップデートできない不具合があり、4.9.4 にアップデートできない可能性があるとのことです。
WordPress をご利用の方は、一度自動アップデートが行われているか確認してはいかがでしょうか。
9月7日より、各ブログ記事の下に表示している Google Adsense の「関連コンテンツ」ユニットで広告掲載を始めました。
Google Adsense の広告ユニットの一つで、サイト内の関連コンテンツを表示することができます。
条件を満たせば、広告を表示することもできます。
ニュースサイトでも見かけることがあります。