Web サーバーを ConoHa に移行しました

このブログを含む、oyasu.info は2010年のブログ移転時(当時の記事)からずっと、ロリポップのレンタルサーバーにお世話になってきました。

最初は月額250円のプランを利用していましたが、2014年には500円の上位プランが2年間の契約を前提に250円で利用できるキャンペーンがあり、今月がその更新期限です。

ロリポップを継続することも考えましたが、今回はこのブログでも紹介してきた、GMO インターネットのクラウドサーバー「ConoHa」に移転することにしました。

現在動かしているものやトレンドを考慮し、今回は下記の要件を設定しました。

Nginx、PHP、MySQL、Let’s Encrypt については、ウェブ検索すると多くの事例が見つかるのですが、Perl はやはり今更対応するという事例も少なそうです。

このサイトでは、アクセス解析、ダウンロード数計測掲示板で CGI を使用しており、特にアクセス解析は代替できるものが見つかりませんでしたので残しておこうと思いました。

実は7月19日に移転を行い、ConoHa 上で動作しています。
しばらくパフォーマンスなどを見守りたいと思います。

新しいサーバーの構成や、移転の際に注意したことについてはまたこのブログで紹介できたらと思います。

実際、PHP 7 で動作しないコードがあることから、修正の手間よりフィーチャーフォンの対応を切り捨てたりしています。

無料レンタルサーバー PF-X.NET サービス終了&移転先紹介

広告無しの無料レンタルサーバーの PF-X.NET が2016年3月末を目処にサービスの終了を発表しました。

この記事では、PF-X.NET からのおすすめの移転先も紹介しますので、最後までお読みいただけると幸いです。

[H28.03.27] PF-X.NET サービス終了

アナウンス

公式サイトでは3月24日に、公式 Twitter では3月25日にアナウンスしていますが、利用者へのメールは現在まで届いていません。


“無料レンタルサーバー PF-X.NET サービス終了&移転先紹介” の続きを読む

WordPress 4.4 に更新したついでにテーマを Twenty Sixteen に変更

WordPress 4.4 がリリースされました。

WordPress 4.4 “Clifford”

今回の更新で大きな点は、新しいテーマ Twenty Sixteen の採用です。
このブログはこれまで Twenty Fourteen を採用していたのですが、テーマを切り替えることにしました。

テーマを wp.Vicuna + WPtouch から Twenty Fourteen へ変更

(↑このような記事の埋め込み方法もこのバージョンの新機能です)

[H27.12.12] ブログテーマ Twenty Sixteen “WordPress 4.4 に更新したついでにテーマを Twenty Sixteen に変更” の続きを読む

祝・IDCFクラウド一周年~500円で利用できるサーバーの利用法

今回は「IDCFクラウド」一周年(の翌月)をお祝いした記事です。
これまで、このブログでは IDC フロンティアのIDCFクラウドについて紹介してきました。(参考:このブログの「IDCFクラウド」タグ)

このブログをご覧になった方限定・人数限定・期間限定で新規アカウント登録時に1,500円クーポンをプレゼントします!詳しくはこのブログのコメントか、Twitter にてお問い合わせください!

IDCFクラウド利用のきっかけ

IDCF クラウドに出会う前から、VPS やクラウドに関心があり、ブログのサーバーを VPS やクラウドで構築しようかと考えていた時期もありました。
(結局、同じ会社のサービスを利用し続けていますが)

後で紹介する、ネットワークアクセスの問題を解決するためいろいろと調べていたのですが、ちょうど IDCF クラウドがスタートしたということで早速登録してみました。

登録日は2014年10月17日なので、サービス開始3日目で登録したということになります。

利用用途

現時点で私は学生なのですが、実はこういうことをやっています。

必要なデータを取得する際、学校側のネットワークの制限によって SNS へのアクセスが禁止されているという問題がありました。
(他にも、TCP/80, 445 以外の通信、動画配信サイトの閲覧も制限されています)

一時的な利用であれば、モバイル回線を利用したりも検討できるのですが、クラウド上に VPN サーバーを構築したら良いということに気づきました。

そこで、IDCF クラウド上の CentOS の仮想マシンを立てて、SoftEther VPN Server をインストールしています。
※もちろん許可は得ています

IDCF クラウドにはリモートアクセス VPN という機能はあるのですが、こちらの回線から接続できるポートが TCP/80, 445 のみのため今回は検討から外しています。

まともな利用用途として、自分でウェブサービスを立ち上げることも目標にしていましたが、なんだかんだで実現できず。

あとは、最近登場したオールフラッシュディスクの西日本リージョンも試してみたいと思っています。

“祝・IDCFクラウド一周年~500円で利用できるサーバーの利用法” の続きを読む

ブログ運営12年目突入

このブログは現在 WordPress で運営していますが、前身となるMSNスペース時代のブログの初回更新が2004年9月25日で、12年目に突入しました。

以前からこのブログを見ている方は分かるかと思いますが、来年度から生活環境が大きく変わるため、今後の更新ができるかは未定ですが、これまでがんばってきたことなので残していきたいと思います。 “ブログ運営12年目突入” の続きを読む