au W43H最後(?)のケータイアップデート

一ヶ月くらい前の話になりますが、W43Hのケータイアップデートを行いました。


アップデート終了後、auからメールが来ました。
誰がアップデートしたかは確認できないのでしょう。

ケータイアップデートにて以下の事象が改善されます。
○認証が必要となるサイトへのEZWeb、PCサイトビューアー、EZアプリによる接続が稀にできなくなる場合があります。
○セキュリティ認証仕様の変更により、2011年3月以降、EZアプリをダウンロードできなくなる場合があります。

ケータイアップデート自体は五分で完了しました。
もうこの携帯も長くないし、別に携帯電話でウェブ閲覧は滅多にしないし、アプリももうダウンロードしないと思うのであまり関係ありませんが、一応しておきました。

少し違いますが、最近「接続先 PC 情報クリア」をしてきました。

このケータイは、すでにほかの 5 台の機器(パソコンや NETJUKE など)に登録済みのため、このパソコンでは使用できません。
お近くの au ショップにケータイをご持参のうえ、ケータイの「接続先 PC 情報クリア」をご依頼ください。

ご注意:
パソコンをリカバリーした場合、このケータイをほかの 5 台の機器に登録していなくても、本メッセージが表示されることがあります。その場合も同様にケータイの「接続先 PC 情報クリア」をご依頼ください。

W43Hはドライバが対応していないので、Windows XPのLISMO Portで確認しました。
この手続きは、auショップで身分証明書を見せれば無料でやってくれました。

この携帯は来年7月までに使えなくなる
若干異常が見られるが修理は出さないか
なんといわれるか心配でしたが、何もありませんでした。

ただ、この携帯は、電池と本体の接触がわるく、一回電池を外したら電源が入らないときがあり、電池を抜き差ししないと使えなくなるときがあります。
接続先 PC 情報クリアでは、一旦電池を外して内側のバーコードを読み取るので、auショップの中で電源が入らなくなってしまいました。
これには少し焦りました。

1年ほど前にSH004を購入しましたが、やはりW43Hの方が楽です。
反応速度とか、文字の入力しやすさ等が4年前の携帯の方が上回ります。

とはいっても、買ってしまった以上SH004も使います。
携帯サポート加入中なので、水濡れ反応が出る前に現在修理中です。

ミスド福袋 購入

今日は2010年駅前に行く納めでした。
天気予報から想像がついていたけど、朝から雪が降っていたので、バス利用でした。
さぶい中、こんな天気の日に予約しとって後悔しました。

25日に出かける前に、駅前のミスドで予約しておいた「ミスド福袋」を本日購入できました。
ミスド福袋2011

「福袋」なので、もちろん年が明ける前からこのブログを見て急がなくても構いません。 “ミスド福袋 購入” の続きを読む

アフタークリスマス

24日に最終授業を終え、人生初!イブ、クリスマス当日も一日中予定が入っており、その後は年賀状を書いて、今日は一段落した頃です。
イブはケーキがたくさんあったクリスマス会、25日は雪が降る中大阪の大型テーマパークに行っていました。

もうそろそろいいかなと思い、一部の友達の年賀状にこのサイトのアドレスを書いてみました。
高校時代にも行くつかサイトを運営していたのですが、公私混同とか逆に特定の友達にしか見せられないサイトばかりでした。
年賀状にサカナクションの話題が書いてあるのですが、昨日書いているときにちょうどラジオでサカナクションが流れました。
・・・とこのブログを書いている今もラジオの年間ランキング番組でちょうどサカナクションが流れました。
しかも、アイデンティティと、アルクアラウンドの2曲です。

この1週間の間、カテゴリー未分類になっていた昔の記事を適切なカテゴリーに振り分けていました。
“アフタークリスマス” の続きを読む

神戸へGo!

日曜日の昨日は、某国家資格のために、試験会場である神戸のとある大学まで行ってきました。
会場内は撮影禁止なので、その大学の写真は割愛します。


せっかく神戸に来たんだし、科目受験だったので早く終わったのでその後、阪急電車に乗って三宮に行って周辺を探検することにしました。
まず最初の写真は、昔ながらの客車とかではありません。阪急電車の現在の車両です。
今までJRしか利用してこなかったので、私鉄については詳しくないのですが、レトロな雰囲気をしているけど中身は普通でした。
観光地とかで走っている最新ボンネットバスといった感じでしょうか。

三宮に行って地下街などをいろいろ探検してみました。
今回は一人で試験に行ったのですが・・・とにかく市街地なので人が多くて驚きでした。さすが県庁所在地という感じです。
普通ならいろいろと写真撮影したいところですが、人が多くてそれどころではありませんでした。
人が多いので、関西人の「エスカレータを急がないときは右側」という精神がよく伝わりました。
あれほど統一感あるエスカレータは記念に撮影しておきたいくらいでした。

神戸国際会館 チーズ月見バーガーセット
左の写真は、神戸国際会館です。
実は大学の入学式がここだったので、5ヶ月ぶりといったところでしょうか。
ここではいろいろなアーティストのコンサートが開かれているみたいです。

順序は前後しますが、昼食はマクドナルドにしました。
右の写真ですが、室内なのにホワイトバランスの設定を忘れてお見苦しい写真になったことをお詫びします。

期間限定商品の「チーズ月見バーガー」セットで注文しました。
クーポン利用で610円です。
最近はモス、ミスドとマックにはよっていなかったのですがよく考えたら、マクドナルドの「お持ち帰り」ってどういうときに使うのでしょうか?
高校生までの時は、母と道脇に止めて車の中で食べたり、海岸に出て食べたり(ゴミは必ず持ち帰りました)しましたが、神戸のどこで食べるのでしょうか・・・
家で食べるとか?
ハンバーガーを冷まさずに持ち帰れる距離にお店がなかったので実感が湧きませんが、家でマクドナルドを食べるということが想像しにくいです。

※今回の記事は少しpingを設定変更しました。見た目には変更ありませんが、検索に変更があるか確かめてみます。

夏も終わりかなと思う今日この頃

ふとカレンダーを見たら、8月ももう22日です。
去年までの自分なら、登校日も終わって課題に追われている事態だと思います。
暦の上では秋だし、夜の7時台がもう暗くなっているので何かに焦らされているような気がします。
これが、気温が下がるようになると秋を認めざるを得なくなります。

それが大学生になってから8月の最初の週までテストがあって、次の週までは復習と称して学校に行って、お盆期間中はバイトで少ない人数の中、多数の客に相手をしなければならず 、ようやく夏休みだな~と思った頃にはもう8月も半分も過ぎていました。

高校野球も終わって、次の土日はTOKIOの24時間テレビといわれると本当に悲しくなります。
平日は毎朝す・またん!を見ていますが、最近羽鳥さんの東京からの放送が削減されて、辛坊さんと森さんのコーナーが増えて、24時間テレビ特集がたぶん関西へ届いていないのが問題だと思います。

大学の夏休みは9月末まであるので、24時間テレビを録画しても十分見る時間はあると思いますが、9月のスケジュールを確認すると土日に合宿があったりいろいろと予定が詰まっています。


先週からようやくいろいろとオンラインショッピングで発注していった結果、ようやくまともな周辺機器になりました。
紹介記事も書きたいけど、デジカメやプリンタは実際使わないと意味がないと思うので、まずはスキャナからスタートしました。

スキャナ(EPSON GT-7400U,GT-7300U)についていろいろ書いていますので、ホームページのプロフィールから選んでください。