祝・当選

明日はテストがないため、こうして更新しています。

この前ローソンからメールが来たと思ったら、
アロエヨーグルトが今日~9日(月)まで1日1個無料でもらえる賞に当選していました。

大学の近くで一人暮らしなので、近くのローソンまで10分近く、最寄りのスーパーまで5分なのを考えると2倍の時間がかかります。

とりあえず初日なので、往復20分かけてローソンまでヨーグルトをもらいに行ってきました。通常105円でした。
帰ってから食べてみました・・・暖まっていていました。
テストなどの都合でさすがに7個コンプリートは無理ですが、わざわざ暑い中自転車で20分かけてヨーグルトをもらいに行くのもちょっと・・・と思います。
まぁちゃんと冷蔵庫で冷やして食べたいので明日は行ってみたいと思いますし、土日はどうせ駅の方に出る用事があるのでいいかなと思います。

当選と言えばもう一つ、ついこの間ネスレ・ブライトの未発売のフレーバーのサンプルが届きました。
ブライトと言えば、アイスコーヒーには使えませんが、夏場の水分補給も冷たい物より暖かい方がいいとも言うのでホットコーヒーも飲んでみたいと思います。
時間があれば、コーヒー特集も考えるけど、とりあえずこのサイトの本業であるSyncToyについてもやることが残っているので、それまでに終わっているかもしれません。

ねぇ知ってる?都営地下鉄3路線に『クター』がくるんだって

今度の土日は大学のイベントがあるので更新できないかもしれません。
今日5時半頃に集まって、いろいろしたら帰りが11時になってしまいました。
最近の準備などで大学生になってから初めてNEWS ZEROを見たし、22時以降の更新はこのブログ始まって5年以上たちますが初のことです。
こんな時間帯なのに薄着で十分だし、過ごしにくい湿度です。

この前書いた飲食店のバイトについて、結構うちの団体(部活ではないしサークルというか謎なので、こういう呼び方で)の夜の食事でお金をかけたくないときは、バイト先に行くことがわかりました。
別の部活できていた友達にも、その店で偶然会ったり・・・
あんまり知り合いに会いたくないと思ったのに・・・・
バイトをすることは友達にも言っているけど、場所はまだ教えていないのですが、すぐにばれる日が来るでしょう。

タイトルについて、
今週から、東京都営地下鉄の大江戸線・三田線・浅草線でクターの車両が登場したそうです。
実は中3あたりからクターの大ファンです。
1年間ということですが、たぶん東京に行く機会がないので、クターの車両に乗った方の感想をお待ちしています。

東京に行ったのは中学校の修学旅行だけなのであまり考えていなかったけど、東京都営地下鉄と東京メトロって違う会社だということに気づきました。


そういえば、この前大学じゃなくて市立の図書館に行ってきました。
それにしても、インターネットを使って、読みたい本があるかどうかを調べられる仕組みに感動しました。
借りた本が、とある授業で先生が買ってきなさいと指定した本なのですが、その授業が休講になって・・・来週の授業で使うのかわかりません。

「平成21年度」最終日

今日で今年度最後の更新です。時々「平成20年度」と書こうとするのですが自分だけでしょうか・・・

いよいよ今週末に引っ越しで、この家で更新する最後のブログ記事だと思います。
毎年春に紹介していた、近くの小学校の桜の写真を紹介したいのですが、まだまだ満開に至っていません。入学式までには満開になるのでしょうか。

自分を含めて、クラスの友達はたいてい関西地域で収まるのですが、同じ中学校や小学校で高校が違う友達は東京に行ったり、群馬県に行ったりと全国各地に行ってしまうようです。



この前鳥取のミスドで買った、「東京プレッツェリング メープル&アーモンド」です。限定商品でなかなか陳列されているものではないようです。
形がおもしろかったので買ってみました。

何回も書いていますが、引っ越し等の事情でパソコンが使えない時間が多いです。
サイトの方の更新もしたかったですが、ご迷惑をおかけします。

片付かない・・・けど片付け中に現れたサル

3連休中は親戚の家に行ったり、買い物をしたりしていました。

そういえばとうとう買いました。「スーツ」と「オーブンレンジ」ってやつです。
うちの高校はブレザーだったので、学生服の学校に比べたらまだスーツに対して違和感はないかもしれません。
でも、特設売り場にはいろいろあって悩みました。

靴はASBeeで25.0cmのものを購入しました。足が長いというより横長いので、実際はこんなものだと思います。
これで無事に入学式は迎えられそうです。

オーブンレンジとテレビとパソコンは買えて、机などの家具類で足りないものは現地で購入することとなりましたが、未だに炊飯器が買えていないという事態です。
炊飯器は3合だと不足しそうだという個人的偏見から5.5合の予定ですが、3合炊きの炊飯器は一人暮らしのためにあるものなのに・・・とも思います。

今日、部屋の片付け中にふと窓を開けてみたら道路向かいの畑に何か走る動物が・・・サル?
しばらくしたら、風が吹いていないにもかかわらず向かいの家の木の枝が大きく揺れ、サルみたいな動物が向かいの家の裏に走っていきました。
また気になったので窓を開けたら、今度はなんと向かいの家の屋根に上ってしまいました!

そこで撮影されたのがこの写真です。あちらこちらと首を回していてシャッターチャンスをあわすのが難しかったです。
久しぶりに、C-700 Ultra Zoom(撮影したデジカメ)の10倍光学ズームが役に立ちました。

山に食べ物が少ないので、何かないのかと降りてきたと思います。
その証拠?に向かいの家の2階の窓にかけてあった干しシイタケが、落とされていました。

4月から通う大学も山のすぐそばなので、こういった動物には気をつけたいと思います。
この前トキのゲージを荒らしたと問題になった「貂(テン)」が数年前に家にやってきて、荒らしたという事件もありました。

このブログを見ている皆さんはわかっておられると思いますが、もし動物を見かけたときは・・・
目を合わさない餌はやらない(餌になりそうなものは近くに置かない)、声を出したりものを投げたりしない近寄らないことを守りましょう。

季節の変わり目

休日更新のはずが、最近は学校にいかないこともあり、休日より平日のほうが暇になり、平日更新が多いです。

[H22.3.10]雪が降ったり晴れたり

少し前に書いた、大学生になるときに準備する自作PCが無事に完成して、この記事が初投稿になります。詳細はまた次回紹介します。

この前の3月9日は午後から久しぶりに雪が降ってきて、一面が白くなりました。
右の写真がそうなのですが、10日も雪が残っていました。

・・・が今日は朝は曇り模様だったものの午後から太陽が出てきてすっかり雪が消えてしまいました。
明日は気温がまた上がるそうです。毎日のように布団の種類や枚数が変わっています。こういう時期なので体調管理をしっかりしたいです。

大学生になるので、もうこの家にいられるのもあと1ヶ月をきり、大学の周辺は多分めったに雪が降らないところなので悲しいものもあります。
今月の終わりにもう1回でも降るのでしょうか。


新しいパソコンなので、まだ準備できていないソフトも多いですし、今まで使ってきたほうのパソコンも再インストールしたのでまだまだ設定しなければなりません。
土日は両方とも親戚の家の用事があるので、またまた忙しいです。

中途半端な更新が続きますが、忙しくなくなり次第更新ペースをあげたいと思いますので、しばらくお待ちください。