サービス終了したWindows Live Spacesの話題です。この結果は現在当てになるものではありません。
ゴールデンウィーク最初の更新は、今後このブログが他のブログにトラックバックするために、トラックバックテストを行います。
この記事へのトラックバック一覧を見たら分かりますが、分かりやすく表にもまとめます。
なお、迷惑トラックバックとして判断されないように、トラックバック先のブログへのリンクをしていますがリンク先は主に更新されることはありませんので、ご注意ください。
表中ではWindows Live Spacesを略して、WLSとしています。
なお、全てのブログにおいて、トラックバックを受け付ける設定にはしています。
トラックバック一覧
他社テスト記事リンク
| WLS→他社
| 他社→WLS
|
livedoor ブログ
| ×
| ×
|
忍者ブログ
| ○
| ×
|
ジオログ(Yahoo)
| ×
| ×
|
ウェブリブログ(BIGLOBE)
| ○
| ×
|
gooブログ
| ×
| × |
まとめ
Windows Live Spacesからトラックバックできないのは今までから分かっていましたが、他社ブログからこちらへのトラックバックも成功していないということには驚きました。
当ブログの最近のトラックバックを見ていても、Windows Live Spacesを除くと2006年以降ありませんし、今回テストしたブログ以外の他社ブログでしたのでよく分かりません。
今回テストに使用した他社ブログ同士ではトラックバックできることを確認しているので、Windows Live Spacesに問題があるのかもしれません。
ジオログ
正式なYahoo!ブログであれば結果は変わる可能性もあります。
livedoorブログ
英文スパム拒否設定の「半角英数字のみのコメント/トラックバックを受け付けない」チェックは外しています
トラックバック内容の制限で「参照リンクの無いトラックバックを許可する」のチェックは入れています。
gooブログ
「トラックバックフィルタの設定」で以下の全て設定項目のチェックは外しています。
- 「30日以上前の記事に対するトラックバックを受け取らない」
- 「送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックを受け取らない」
- 「このブログへのリンクがない記事からのトラックバックを受け取らない」
Windows Live Spaces
「一般的な Web サイトからのトラックバックを許可する」を選択しています。
サービス終了したWindows Live Spacesの話題です。この結果は現在当てになるものではありません。