日曜日に受けた初級システムアドミニストレータ試験

テストが終わったので、更新再開です。

ブログではあまり触れていませんでしたが、実はテストの途中である19日(日)に初級システムアドミニストレータ試験を受けてきました。
兵庫県民ですが、姫路や神戸に行くのも面倒なので鳥取で受けました。

そして、初級シスアド試験って次の平成21年度春期が最終回みたいです。
参考:◆新試験制度特集ページ◆ (情報処理推進機構)
他の試験については、現行制度での実施は今回の平成20年度秋期が最後で、平成21年度春期からは新制度らしいです。
例えば、友達が受けようとして結局受けなかった基本情報技術者試験も範囲拡大で変更になります。

基本情報の午前問題はほぼ従来どおり、午後問題で範囲が増えますが、選択問題なので従来の問題集で対応できる範囲を選択することも可能です。

また、プログラミング部門の問題が半減して、新たに表計算も選択できるようになります。

2008/11/02補足
・・・せっかく、その友達から頼まれたから今井書店で参考書を買ったのに・・・
今回自分が行った「2年分過去問印刷」という勉強法もできなくなりますし、

新しく参考書を発行する出版社の方も大変そうです。
2年生の春にシスアドを受けて秋に基本情報を受ける、神戸のとある高校もすごいな~って思います。
結果は11月に発表なので、またその時に書きたいと思います。


この前書いたRootサービス終了のお知らせ、
新しい国内サーバーに申し込んでみました。審査制でしたがはじめて通りました。こちらも更新次第紹介します。

無料サーバー Root サービス終了

無料レンタルサーバ Root(http://www.creativeroot.jp/)が今月でサービスを終了することになりました。
Hum“or”iginality Studioは
AZAReAのアクセス障害が相次ぎ、海外のFreeHostPlanetに移転しましたが、こちらもアクセス障害が激しく(記事執筆現在も表示不可)、新たなサーバーを探していました。

今後は、少し広告が入っていても良いから信頼できる国内サーバーを探そうということになり、Rootを申し込んで、定期テストが終わったら(水曜日以降)本格化させようと思っていたところでした。

Rootさんは特に不具合の報告もないところでしたが、メッセージとしては以下の通りです。

お世話になっております。
無料レンタルサーバ Rootをご利用の皆様へ、非常に大切なお知らせです。
http://www.creativeroot.jp/

無料レンタルサーバ Rootは、2007年11月より一年間、無料レンタルサーバサービスを提
供しておりましたが、この度サービスを終了させて頂く運びとなりましたので、お知らせ
いたします。

ユーザーの皆様におかれましては、下記のサービス終了日までに移行作業を進めて頂きま
すよう、よろしくお願い申し上げます。


サービス終了日 : 2008年10月31日

※ 終了日を持ちまして、すべてのサービスが利用不可能になります。

サービス終了の理由につきましてはいくつかの問題が挙げられます。

* 隣国からの不正使用の増加 (韓国/中国/アジア諸国)
* 質の悪いユーザーの増加 (迷惑行為/規約違反/倉庫利用)
* 収益化の失敗 (赤字運営)

これらの問題に伴う人的リソースが確保できない状態となっておりました。

不本意ではありますが、このような結果を招いてしまい誠に申し訳ございませんでした。
謹んでお詫び申し上げます。

以上、よろしくお願いいたします。

ということで、また無料で使えて信頼のできるようなウェブページスペースを提供してくれるサイトを探すことにします。
おすすめのところがございましたら、是非ご連絡ください。
WordPressにも挑戦したいので、PHPとMySQLは必須です。

またしばらくの間は不具合の絶えないFreeHostPlanetとAZAReAを使っていくしかありません。
ご理解とご協力よろしくお願いします。

テスト前更新停止のご案内

ブログ5年目突入の記事を書いてからなのですが、
なんと来週の16日(木)から1週間、3回目の定期テストが始まります。
19日は、シスアドのために鳥取の会場に行きます。

ということで、とりあえず22日までは更新を行いません。
最近忙しくて、更新まで手に負えない状態ですが、ご了承ください。

ブログ5年目突入!&フレパ終了

最近も忙しくて、更新ができていませんでしたが、9月25日をもってこのブログが5年目に突入しました。

4年前の2004年、中学1年生の時にスタートしたこのブログでしたが、それから時代も変わり、ブログは一般的なものになりました。
最近は、携帯電話向けのサイト作成サービスみたいなもので、同じクラスの友達もサイトを開いたりしています。
僕も携帯電話を持っているので、見たことはあるのですが、やはりパソコンがよいと思います。

そうはいってもやはり、携帯電話を無視してはいけない時期に来ているんだなと思います。


そして、二つ目のタイトルになっているlivedoor frepa(フレパ)終了のニュースについて、
久しぶりに見てみたら、終了のニュースが出ていてびっくりしました。
・・・といっても、8月25日発表だったということは、一ヶ月以上来ていなかったんですね・・・

フレパについては、2006年9月に登録したみたいなので、3年目になったところでした。
最近は、全くアクセスしていませんでしたが、PCfanという雑誌の担当ぱぴいさんとフレ友になれたというのがよかったです。
同世代の友達も何人かいるのですが、ほとんどの方が放置状態になってしまっています。
「このブログを見習って、がんばって更新してください」といいたいところですが、放置状態なのでいっても無駄です。

ちなみに、これが僕がはじめて登録したSNSで、それ以降他のコミュニティサイトにも手を出すようになりました。

ウェブリSNSが現在登録しているSNSでの年数が多いものになります。


最後に、これからもどうぞよろしくお願いします。

FreeHostPlanetが停止していますね

このトラブルはいったん解決しました。続編記事「FreeHostPlanetサービス終了!?」

前回の記事で、大々的にFreeHostPlanetに移転したサイトの宣伝をしておきながら、木曜日くらいから全くアクセスできなくなってしまいました。
どこの障害なのか、単なるメンテナンスなのか、いつ復活するのか、全く分かりません。
そこで、急遽、ミラーサーバーとして復帰予定だった予定を前倒ししました。
現在使用可能なミラーサーバー(http://yasu0796.mydisk.jp/)
携帯版サイトはこの記事を書き終わった後には復活予定です。

こんご、FreeHostPlanetが復活したとしても、AZAReA以外に広告有りの日本にある無料レンタルサーバーを申し込んだので、2サーバー構成で行きたいと思います。
ダウンロードファイルについては、CGIが使えるiswebも広告が多いですが、使用できるようにします。

こういうことがなかったら、土日でSyncToy日本語化ヘルプを作っておこうと思っていましたが、無理でした。
海外サーバーの恐ろしさを学びました。

大人になったら自分でお金を払って、有料でドメインを取ったサイトを運営することはできますが、まだ高校生ですので無料の所に頼らざるをえません。
これからも、PHPが使えるサーバーを転々としていくのかもしれませんが今後ともよろしくお願いします。

このブログにつきましては、Windows Live Spacesが続く限り、同じアドレスで続けていきたいと思います。