高校最後の冬休み


↑今はとけました(C700UZ, 12/18撮影)
冬休み初更新の最初の日曜日です。
前回書いた学級閉鎖は、ちゃんと解除されました。今のところインフルエンザにはなっていません。
今年はインフルエンザ騒動もあったので、学校によって冬休みがバラバラにですが、うちの高校は天皇誕生日前日の22日が終業式で、1月8日(金)が始業式です。

天皇誕生日は某大会のため、兵庫県の南の方の神戸市のとある高校まで行ってきました。
神戸に行ったのは7月以来5ヶ月ぶりです。
「最も遠い参加者」という自信はありましたが、他の選手のレベルが上がっていたため去年は入れた10位以内の入賞は出来ませんでした。

その後の休みは、来年1月末で有効期限が切れてしまう
ThinkQuest作品「幸せを運ぶ鳥~コウノトリ」のJPドメイン移転対策ということで、各種ページ内容の書き換えや.htaccessを用いた301リダイレクトを行っていたり、年賀状を出しに行ったりしていました。

出来るだけ検索エンジンからのアクセスを保ったままのアドレス移転は初めてでしたが、調べたらドメインが消える2~3ヶ月前にしておくべきだと知り後悔しました。


進学校をはじめとして多くの高校3年生が、1月のセンター試験を受けるのではないかと思います。そのような人にとっては冬休みは勉強が大事だと思います。
このブログは頑張る受験生を応援します・・・なんて書いてもブログのイメージ向上にはならないと思いますが、
頑張って下さい!

学級閉鎖2回目の更新です。


今回から写真の張り方を変えてみました。うまく表示されなかったらごめんなさい。

今日起きたら、一気に雪が降っていました。そして撮影した写真がこの二つです。普通の靴ではぬれてしまいそうな高さだったものの、除雪車が出るほどの雪ではありませんでした。
日中も時々牡丹雪が降ったりしていました。


パソコンするのは寒いけど昨日より着込んでみたもののすることがなかったので、プリンタのインク問題について調べていました。

某所で修理に出したら1500円くらいで帰ってきたという記事があったので、うちのプリンタもそうしようかと思ってみましたがEPSON 修理対応が終了した製品リストに今年の3月に入っていることに気づきました。やはりプリンタは買い換えた方が良さそうです。

あと、別売りだと文句を書いていたSH004の卓上ホルダがようやく届きました。これで安心して充電できます。ACアダプタは前の機種が流用できるのでいいと思いますが、卓上ホルダぐらいは携帯にセットにしておくべきだと思います。

学級閉鎖

前回の記事で少し触れていましたが、月曜日学校に行ったところクラスの半分ぐらいしか登校しておらず、人生初のインフルエンザによる学級閉鎖になってしまいました。
期間は金曜日までで、時間が出来たので更新したいと思います。

先生も何人もかかっているようで、他のクラスも心配です。春のインフルエンザ騒動の関係で終業式が22日に延期になったので、終業式には登校できるようです。
でも、3年生は2月から登校しなくても良いのにうちのクラスだけ登校するのも悲しいものだと思います。


外出禁止ですが、今週から急に天気が冬らしくなり外出する意欲もありません。
ですが、このブログを更新しているパソコンの部屋も暖房器具・エアコンが一切ないので、パソコンを起動させる意欲も無くなってしまいました。

とりあえず、昨日から受け付けを開始した年賀状の印刷を一部行ったのですが、7年以上前に買ったプリンタですので思ったように動いてくれず、変な線が入ったまま印刷しました。まぁインクに似たサインペンで模様でも描いておけばいいことですが。

プリンタを買い換えれば良いという意見もありますが、大学に合格して入学金や家探しに多額のお金を必要とするためそんな贅沢は言っていられません。
前回紹介したSH004は高性能カメラを搭載していますが、やはり本物のカメラもお金があれば欲しいな~と思っています。
(カメラを使いたいと思っても、起動に50秒かかるので撮る気になりません)

明日は特に冷えるらしいので、途中から手袋をしてキーボード操作をしているので打ちにくいです。

無事に・・・

およそ一ヶ月ぶりの更新となります。皆さんお元気だったでしょうか?

前回の更新から、入試に向けた勉強~小論文、面接練習~をしてきました。30日から試験だったので、その前の週は毎日面接練習をしてきました。
大学名は一応伏せておきますが、オープンキャンパスに行けなかったので実際大学を見てきて、さすが田舎とは違うと思いながら見ていました。

そして入試後はすぐに定期テストがあり、テスト後すぐに合格発表がありました。
結果は・・・合格!

うちの学校は進学校ではないのでセンター試験を受ける生徒も少なく、これでもクラスの中ではかなり最後の方の合格だったのでとりあえず進路が決まって良かったと思います。

ということで、しばらくはブログを更新していきたいと思います。


新しい携帯・・・SH004

新しいSH004とW43HⅡ
手前にあるのがSH004
奥にあるのがW43HⅡです

ちょっと前から書いているように、現在使っている携帯電話の赤外線が破損していて、その影響(?)が液晶画面にドット落ちを起こすようになったし、買い方セレクト開始以前の割高な料金設定だったなどが理由で先日購入しました。

新機種はどれも高く、もう少しすれば安いノートパソコンでも変えそうな現在の価格設定に絶望し、過去の機種の使い回しと評判ですが価格が安いSH004にしました。
携帯電話だけではなく、他の家電としてもシャープ製の製品を使うのは初めてです。

最初に行った設定がシャープ携帯特有(?)の明朝体フォントを他の携帯と同じような丸ゴシックに変更することでした。
今まで色々なコンピュータや家電を見てきましたが、どうも明朝体のUIには違和感があるからです。
文字が綺麗だといいますが、個人的にはMSゴシックでも、PC-98系のテキスト画面でも慣れているので充分です。

あと、高感度な800万画素のCCDカメラを搭載していますが、説明書によるとこれを使うと2時間で電池を使い切ってしまうらしいのでまだ試せていません。
機会があれば、6~7年前の200万画素のデジタルカメラと画質を比較してみたいと思います。

デジカメサイズでの連写に対応していないのが残念です。(連写できるのがカシオだけとは思わなかった)


あと、年賀状を買ったのでデザインを考えるのと、何枚か余りそうなのでここに来ている人はどうかな~なんていうのと
クラスでインフルエンザが流行していて、学級閉鎖の危機が迫っているということを紹介して今日の記事は終わります。