先日、5年前に購入した HTC J ISW13HT を手放しました。
スペックなどは HTC 公式ホームページをご確認ください。
- HTC J ISW13HT スペックとレビュー | HTC 日本
テレビ CM も放送されていましたが日本の映像はなく、HTC の本社がある台湾の公式動画はありましたので、そちらを紹介します。
ほぼ鳥取県出身、東京在住のエンジニアがお送りする日々の出来事や役に立つ情報(=What I know)を紹介するブログ。わったいな(鳥取県の方言ですごいという意味)といってもらえるような記事を更新予定。
先日、5年前に購入した HTC J ISW13HT を手放しました。
スペックなどは HTC 公式ホームページをご確認ください。
テレビ CM も放送されていましたが日本の映像はなく、HTC の本社がある台湾の公式動画はありましたので、そちらを紹介します。
先日リリースされた Chrome 56 の Android 版では、新しいタブページに「ダウンロード」という項目が追加され、最近行ったダウンロードを確認できるようになりました。
しかし、Chrome 55 のように、おすすめの記事を表示したいという方や、他の設定と組みあわせて表示する内容を減らしたいという声も多いようです。
タッチパネルが反応しなくなり、9月10日に修理に出した Xperia Z3 Compact SO-02G が2週間で修理完了したと連絡があり、引き取りに行ってきました。
格安 SIM で利用しているため、代替機は提供されず、2週間 Android 4.0.4 の HTC J ISW13HT を利用していました。
9/24 修理完了のブログ記事を公開しました。
8月9日に Android 6.0 へアップデートが提供された、(ブログ記事) Xperia Z3 Compact SO-02G ですが、先週あたりからタッチパネルの上部が反応せず、ステータスバーが操作できなくなってしまいました。
「スケッチ」アプリで塗りつぶしてみました。
実際は上部も塗りつぶそうとしているのですが、色が塗られないことが分かります。
docomo から販売されている Xperia Z3 Compact SO-02G の Android 6.0 への製品アップデートが8月9日にリリースされましたので、早速更新してみました。
この端末は2014年11月に Android 4.4 の端末として発売され、2015年7月に Android 5.0 のアップデートがリリースされました。
OS のメジャーアップデートは2回目です。
公式サイトで紹介されている主なアップデート内容はこちら。
今回は、ここには書かれていませんが、個人的にワイドFM対応とマルチユーザー機能もポイントでした。
SO-02G 向けには7月12日に Android 5.0 のままアップデートが提供されたことから、6.0 の提供は少し先になるのではと思っていました。
Doze モードについては、Gmail のフォーラムでも通知が届かなくなるといった相談を見たことがありますので、通知関連は様子を見たいです。
“Xperia Z3 Compact SO-02G を Android 6.0 (Marshmallow) に更新しました” の続きを読む