ロリポップ新サーバーへ事前移設しました

このブログは、GMOペパボ株式会社のロリポップ スタンダードプラン(旧チカッパプラン)を利用しています。

9月28日に新サーバーへの事前移設の受付のお知らせが届きました。

公式サイトのお知らせにも情報がありました。

せっかくなので、早速移設を申し込むことにしました。
“ロリポップ新サーバーへ事前移設しました” の続きを読む

サーバー移転しました(ロリポップ→チカッパ)

本日(2014/07/24)より、サーバーを移転しました。
同じロリポップサーバーなのですが、ロリポプランからチカッパプランということで手動で移行しました。

実際には23日の23時頃から作業開始していたのですが、メインのドメイン(oyasu.info)への接続は比較的早くできたものの、ブログのサブドメインblogの設定や移行後のデータベースの設定などに時間がかかり、24日の1時までアクセスできなかったりエラーメッセージが表示される事がありました。

ロリポプランからチカッパプランへは普通に手続きすれば、特に設定変更無く新機能が使用できるのですが、現在新規契約時には1年以上契約時に1年無料(要するに1年分の支払いで2年使用できる)ことや、初期費用が半額であることから、別の契約を行ったため、他のサーバーに移転するような手間がかかってしまいました。

時間があれば今後書くつもりですが、メモ書き程度に注意点を

  • チカッパプランはSSHが使えるので、ncftpのgetコマンドで一括コピー
  • ただしCGIのパーミッションの設定は必要。(今はアクセス解析と一部の掲示板、ダウンロードカウンタに使用してるけど将来的にはPHPに一本化したい)
  • データベース名、データベースユーザ名の最初が今まではLA~数字だったのがLAA~数字に変わっており、数字だけ書き換えていたためデータベース接続エラーが発生
  • その際、WP_DEBUGをtrueにしてたので、データベース接続後にかなりのエラーが表示される。(プラグインやテーマに非推奨の関数が使われてるみたい)
  • wp_config.phpのWP_DEBUGをコメントアウトしようと思ったらエンコードの設定をコメントアウトしてて、データベースに格納されてる内容の文字化けが発生。
  • データベースの中のサーバー依存の内容は変更する必要あり? ロリポップなら(~.jp-アカウント名)のところ
  • *.oyasu.infoの設定で自動でチカッパが表示されるようA設定をしていたが、blog.oyasu.infoにはGoogleのTXTエントリがあり、blog.oyasu.infoのみ応答なしになる現象もあり

別途VPSも契約しました。といってもクーポンのキャンペーンだったので、今のところ無課金状態ですが。自分にはまだLinuxの知識が十分あるといえず、メインのサーバーにするのは怖いので、実験用として運用しています。

移転を検討中のサーバーの仕様を比較してみた(2014年7月版)

この記事は個人的なメモ代わりになっており、思い込みも含まれている可能性がありますので、間違いがあればコメントをお願いします。
2014/07/01時点の情報を基にしています。

2010年8月から現在まで、このブログを含むoyasu.infoはロリポップ!のロリポプランを使用しています。

12ヶ月契約をしているので、4回目の更新が近いのですが、最近は少し改善しましたが少し前はこのブログを開くのがとても遅かったので他のサーバーに移転しようかと考えてみました。

今のところの候補は以下の通りです。

VPSもいろいろあるのですが、7月3日まで3000円分のクーポンがもらえるConoHaを例に紹介します。
このほか、AmazonやGoogleやAzureの従量制課金クラウドも考えましたが、突発的に異常なアクセスがあった場合や、平常時の料金を計算するのも面倒なので候補に挙げていません。
余談ですが、Azureの無料プランに楽天デビッドカードで登録しようと思ったら出来ませんでした。
“移転を検討中のサーバーの仕様を比較してみた(2014年7月版)” の続きを読む

ロリポップがWebDAVに対応

このブログやサイトでお世話になっているレンタルサーバーのロリポップですが、WebDAVに対応したそうです。
そのあたりに詳しくなかったのですが、設定でFTPが使えない環境でもHTTPが見られるのであればWebDAVにも対応できるそうです。

他のバージョンでは試していませんが、Windows 7では、WebDAVをネットワークドライブとしてマウントすることができます。
従来のFTPではそれができなかったので、これを使うと外付けHDDのような感じでファイルのコピーができるようになります。

ということは、SyncToyのフォルダとしてWebDAVが扱えたりするのかも、
パーミッションの設定ができないので、CGIやPHPのアップロードには向きませんが、動画や画像のアップロードには使えそうです。