右見て~左見て~はいもう一回!!・・・で『交通事故』予防

夏といえば、海に行って海難事故が起きたり、車や自転車での活動範囲も広がり、交通事故が発生しやすい季節でもあります。

実は、身近なところでもこの8月の始めに交通死亡事故が起きてしまいました。
しかもそれが同じクラスの友達、出身中学校は違いますが、僕と同じ委員会の仲間でした。
ここで、「同じ委員会」といっても中学校の給食委員長とは違って委員会で活動するという機会が少なく、委員同士のつきあい(?)という物はありませんでしたが、たった3ヶ月でしたが同じクラスで居た友達です。
先生から電話でこのことを聞かされたとき、これは本当なのかと半信半疑でした。夜だったので「これは夢ではないか」と久しぶり思いましたが、翌日新聞をチェックするとこの事故の記事が載っており、やはり夢ではないと実感しました。
※但馬の他の新聞にも、このことについて記事が出ていたようです。

その電話があった二日後に、告別式が行われました。
駅に着くと、土曜日にもかかわらず同じ朝一番列車から部活に行こうとする、S先輩とWさんに会って、新聞見たかと聞くと、やはり見たようです。
わざわざブログにまで告別式の内容までは書かなくてもいいと思いますが、おばあさんもいる家庭で、親より先に死ぬと言うこと以上に、祖母よりも先に死ぬというとても辛いできごとでした。

さて、ここでどういうところで事故にあったのかを説明します。
現場は、家を出てすぐの所でした。
幸せを運ぶ鳥~コウノトリの取材で何回か訪れたコウノトリの郷公園への道で、周りはのどかな田んぼの風景が広がっており、新聞にも「見通しの良い交差点」と書かれていました。
確かに、豊岡といっても市内の方(特に市民会館とか総合体育館のあたり)は車が通ることが難しい道があり、そこは見通しの悪さを感じますがそのような道路ではありませんでした。
広い道へのT字路になっていて、そこへは下り坂となって、ついついスピードを出しながら曲がってしまいそうな所でした。
多分急いでいて、ブレーキを掛けずにそのまま曲がって道路に飛び出してしまってその時に車が来ていた・・・ということだったと思います。
町中だと余りスピードを出しにくいですが、こういった車が余り来ないところ、広いところでは少し気がゆるんでしまいます。

そういったタイプの交差点が自分の周りにあるかと考えてみましたが、どうもないみたいです。
少し、駅の自転車置き場から道路に出るところの交差点が下り気味になっている以外は、田んぼの真ん中を走っているような物ですので、飛び出し事故という物は考えにくいです。
ちなみに、前回の記事で紹介した田んぼに囲まれた写真も、小学校の校門も、通学時に利用する道路の風景です。
そういうところでは、相当どちらかに問題がない限り事故は起きないでしょう。

少し前に、高校生のバイク交通事故がありましたが、それは県外の高校でバイクの免許はOKだったそうですが、県内の高校はバイク免許は不可なので県内の高校生でバイク事故があったらおかしいですね。と先生も言っていました。
皆さんはこんな田舎に住んでいないと思うので、交差点では左右確認して、時間に余裕を持って安全な生活を送ってくださいね。
今回は超長文になってしまいましたが、読んでいただき有難う御座いました。

今日の行き先&写真

お盆が終了し、この前仏送りをしました。
やっとお盆モードが終わって、夏休みもあと少しとなってきました。皆さんは宿題どうですか?

本日は、登校日はありませんが久しぶりに豊岡へ行ってきました。
家を出たのは8時ちょうど、他の高校生に会う時間帯かと思いましたが、やはり8時部活開始なのか全く会いませんでした。
ちなみに、その後豊岡へ着いたのは9時30分頃、一時間以上かかります。

今回の目的は文化祭企画の豊岡商店街MAPの写真撮影第2弾です。
文化祭企画なので、直接学校祭に来ていただいてみたらいいのですが、平日のため他の学校の人は見ることが出来ません。
そこで作品で使用(するかもしれない)写真を紹介します。

但馬酒造 豊岡千代田郵便局

他の写真は、使用予定があるのでここでは公開しません。

下は、豊岡ではなく久谷駅を降りてから帰る途中の風景です。

(縮小されて見えませんが・・・)
前方にプールへ行く小学生が居たので止まって写真撮影
新しくなった校門
つい最近までは久斗小学校の表示の上に「浜坂東小学校」と書かれた木の板を張っていました。

インターネット復活しました

8月1日から接続不能になっていた、ADSLが本日復活しました。
現在たまっているメールの処理をしています。
8月に入ってからこのブログをご覧になった方には誠にご迷惑を掛けましたが、これから通常通り更新しますのでよろしくお願いします。 
SyncToy日本語化ですが、インターネットがつながらず情報収集が出来ていませんでしたが、一応進んでいます。夏休み終了前に公開できたらと思います。
(SyncToy 日本語化で検索するとこのブログが一番に表示されました。)

早速ですが、更新予定です。
  • 交通安全について
  • 携帯ゲームの宣伝(Speesh)
  • SyncToy日本語化
  • 少子化時代の現実
  • ジャスコ鳥取北店は今…
  • 夏休み“自分”研究
  • 今年の猛暑と地球温暖化
  • 商店街の現状

※上から順の優先度で、下に行くほど後回しになります。
あくまで、8月始めに予定していた内容ですので、もう既に半分を過ぎていますので予定から削除するかもしれません。

インターネットがつながらないのですが・・・

お久しぶりですが、皆さんはどうでしょうか??
このブログは7月の終わり以降更新が停止していましたが、原因はインターネットがつながらないということです。

まだ8月1日から接続できなくなりADSLが復活したわけではなく、今回は携帯電話のパソコンとつなぐ通信サービスを使用(au.NET)でこの記事を投稿しています。
このサービスは料金の面で色々と問題があるのですが、auのダブル定額ライトはパケット料金は携帯と同じであるがデータ通信の上限金額は設定されないということです。
ということなので、このブログのお知らせ記事投稿以外のことは一切行っておらず、コメント(があれば)の対応やサイトのメールの対応などといったことも一切出来ていません。

ブラウザで管理ページを表示したときに表示される画像は量が多いのでこれもWindows Live Writerを使用しています。
完全復帰までもうしばらくお待ちください。

au大容量メールサービス発表・・・ところで携帯で「メールを保護する」ってどういうこと??

自分の携帯はauですが、2007年9月から新しく「au oneメール」というサービスが始まります。
これは、検索サイトで有名なGoogleの大容量メールサービスGmailの機能を活用して携帯でもパソコンでも2GBの容量が使用可能です。
ちなみに、自分もこのGmaiを利用しており、2年前の2005年7月(まだ招待制だった頃)から使用をしています。l
幸せを運ぶ鳥~コウノトリで連絡先として公開しているアドレス、フォームメールで直接は見えませんがそこでもGmailのアドレスが使われています。
他のウェブメールに比べてAJAXによってページジャンプがありませんので動作が軽快です。
また、メールの検索機能も便利です。
さて、auのニューリリースでは機種変更しても「一生分のメールが保存できる」ということです。
確かに携帯では、毎日メールを送る人でもなかなか2GBもの容量を使い切れないでしょう。
わざわざメールを保護しなくてもOKです。
さて、この保護についてですが今までから、ある人の日記やネット上の情報から「メールを保護する」という言葉を何回か聞いたことがありましたが、実際、この「保護」の正しい意味を今まで知りませんでした。
自分の携帯電話でもその機能があったので、過去に試したところ、鍵マークが表示されて保護されているらしいのは分かるですが、実際どうなったかは分かりませんでした。
パスワードで保護されないのは、メールの起動自体にパスワードを書けているので、その環境では一つ一つのメールを保護しても意味がないのでは・・・と思ってそれ以降使っていませんでした。
Q&Aコーナーから調べてみると受信ボックスが容量を超えると古い既読メールから削除されるということです。
携帯の説明書の巻末、仕様の所を見てみると確かにメールボックスには制限がありました。
それ以上受信したら古いメールから削除されます。それを防ぐのがメールの保護の本当の意味です。
また、全件メール削除した際でも保護メールは残ります。
今までパソコンメールを使用してきた自分にとっては、考えたこともなかったことでした。
でも保護しなくても全てのメールを残しておく方法もあります。
それは古いメールは携帯の外部記憶装置に移動することです。
W43HⅡではmicro SDカードが使用可能で、僕の場合はそこに移動しています。
本題の「保護」ですが、大事なメールに使うみたいです。
自分にとって、大事なメール…なんでしょうか?