「もったいない」の大切さ パート1

少し前ですが、土曜日の「世界一受けたい授業」のスペシャルを見たでしょうか?

いろいろな人が先生として登場しましたが、特に注目したのがワンガリ・マータイさんです。
(阪神ファンならばここで星野仙一さんを選んでいたと思いますが)

ワンガリ・マータイさんは、以前学校で配られた多分毎日新聞のパンフレットで紹介されていました。
それが結構人気で、一時期では「もったいない」がたくさん聞こえるようなこともありました。
給食の残量が減ったりもしました。(給食はもうないので次の給食は3年)

マータイさんは「MOTTAINAI」を世界共通語として広めている人です。

そこで、身近なことから「もったいない」について考えてみることにしました。
最近「風呂敷」が人気だそうです。
何回でも使えるから、ということです。
そうしてもったいないという意識をたくさんの人々が持ってくれたらいいと思います。

また春休み中に同じようなことを書きたいと思います。それまでお楽しみに

地上デジタル放送2周年 No2

前回(No1は、12月3日)から半月ぐらいたってしまいましたが続編です。
 
 
今回のテーマ「山中のテレビ」
 前回少し触れましたが、この町はいろいろな山に囲まれており、また海の近くでは混信も起こっているみたいです。
同じ町でも町中にはありますが、村中の方は、ほとんどの家にアンテナがありません。何故かというと、電波が届かないからです。
家で受信できる電波は、ラジオ(FM)は、NHKとKiss-FMのラジオしか入りません。携帯電話はauだけです。
ということなので、この辺りのほとんどは、山にアンテナを設置して電波を各家まで運んでいます。
このため、強風でアンテナが落下したりすることがありませんが、昨年雷が落ちてしまい、一体がテレビが見られない状況になってしまいました。
少し話題がずれてしまいましたが、こうした設備がたくさんあるため、基地局が対応しても地上デジタル放送への工事が大変だということです。
しかし、地上デジタル放送は電波障害に強いみたいなので、もしかしたら、各家でUHFアンテナを設置することになるかもしれません。
現在、サービス上ではADSLの45Mbpsサービスが使えていることから、どちらもテレビが見られなくなる事はないと思いますが、そういった工事の気配もありません。
地上デジタル放送完全移行まであと6年。いつになったらテレビが変わるのか、その日を待っています。
 

地上デジタル放送2周年 NO1

一昨日(12月1日)地上デジタル放送が2周年を迎えたそうです。
そして新たに青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、栃木県、埼玉県で、放送開始したそうです。
 
今住んでいる兵庫県は、地上デジタル放送が始まっています、しかし、北部はまだ放送開始ではありません。
今まで2006年末には全国放送開始といって、100%放送が始まったと思っていましたが、そうでないようです。
島や山間部(特にここ)は後回しにされています。
 
昨日テレビでやっていたことですが、中継局のデジタル化の工事がされていないところがあり、このままでは2011年以降アナログもデジタルも見られなくなってしまう地域があるそうです。
そうした地域に考えられているのが、光ファイバーを使った小さな中継局を作ることだそうです。
でも光ファイバーもない地域はどうなるのでしょうか?
 
続きは次回

第2日本テレビ

2005/11/03更新
何故か本文が消えてしまったので復活させます。

この前「第2日本テレビ」を見てみました。

目的は「伊東家ランド」

まず入ると「喜怒哀楽」それぞれの通りがありました。(喜怒哀楽といえば去年の美術の授業で・・・)

伊東家ランドは最後の楽通りにありました。

「裏ワザデータベース」をみました。

もちろん条件としてはIEで高速なインターネットですが、この前インストールしたOpera9で、約1.7Mbpsの環境でもできました。

 

今いろいろと「テレビとネットの融合」が議論されている中、こうしたコンテンツの成功を見ていきたいです。

(珍しく難しい文章で締めくくることができました。)

24時間テレビ今日6時30分から

今日の6時30分からは、24時間テレビが放送されます。
SMAPの香取さんとくさなぎさん(機種依存文字らしいから平仮名で)です。

去年は、募金に行くことができませんでした。
近くのイオングループといえば、鳥取のジャスコ、養父市のマックスバリューしかありません。(どちらも行くのに1時間くらい)
今年は、香美町香住区のイートバリューで募金を受け付けているらしい(去年までは知らなかった)
ところで、イートバリューって、「バリュー」がつくからイオンの系列会社なの?
イオンのホームページにはそれらしい物はなかったけど・・・

また話が変わるかもしれませんが、24時間ちゃんと録画できるかどうかです。
去年は、DVDレコーダー・ビデオデッキフル使用で24時間(見たところを除くと少なめ)録画できたのはいいが、なかなか見ることができなかったということがあります。
今年もちゃんと録画して、早く見ないとと思っています。